清水庵(倉吉)でお餅しゃぶしゃぶしちゃうぞ!

町屋 清水庵(せいすいあん)は倉吉市の白壁土蔵群にあるお食事処です。ここで出される名物「餅しゃぶ」は舌もとろけそうなくらいの絶品料理。餅をお鍋でしゃぶしゃぶして食べるスタイルはとても珍しく、日本のみならず外国からも観光客が食べにくる人気のお店です。また、建物も大正ロマンの風情があり、レトロな雰囲気も味わいながら食事ができます。

スポンサードリンク

清水庵までの道のり

(2015年1月)倉吉の白壁土蔵郡にある清水庵で連れのよっちゃんとランチすることに。もちろんお目当ては餅シャブ。もう正月から餅ばっかり食べてるんですけど、更に餅をシャブシャブすべく行くわけですね。体重が右肩上がりです。

清水庵(せいすいあん)は市役所へ上がる坂の反対側に入って(琴桜像とか観光駐車場があるところです)最初の十字路を右折、100mほどの場所にあります。

建物は明治時代からある町屋を手直ししたものらしく、外観はなるほど、これぞ昔の建物という感じが見てとれます。裏の空き地が駐車場になっていたので、車を停め、食べれるかどうか聞いてみました。

「予約してないんですけど大丈夫ですかね?」
「1時になったら空きますよ」
とのこと。

30分ほど時間があったのでそのまま赤瓦を散策。歩いて少しでも体重を減らそうと思ったんですけど、気が付いたらたい焼きを食べていました。ほんと無意識に。自分がこわいw

清水庵店内へ

建物内部も造りは昔のまま、よく手入れされていて由緒正しい老舗に来た気分です。すぐ右手にレジ、その奥が大広間の畳になっています。

「2階へどうぞ~」
と言われ少し進んで靴を脱いで上がります。まっすぐ行くと厨房、右手に細くて古い階段があり、その階段を登って2階へ。一段登るごとに木の板が軋む音が。

2階に上がると畳の部屋があり、団体のお客さんが半分くらい埋まっていました。韓国人の団体が多かったです。語尾に「~ニダ」とか「~セヨ」って言ってましたからw席に座ると店の中央が拭き吹けになっていて、下の大広間を見下ろすことができます。反対側にも席があるようです。

餅シャブ注文

さっそくメニューを見て餅しゃぶセット(1,050円)を、よっちゃんは牛シャブ&餅シャブセット(2,100円)を注文。注文すると小さなカセットコンロが用意され、ツユが入った鍋が置かれます。

じーっと鍋を眺めているとヤングなお姉さん(店員さん)が
「餅シャブの仕方は分かりますか?」
と聞いてきました。

ん?やりかたって餅を鍋のツユでシャブシャブするだけでしょ?
と思ったんですけど、前回の失敗もあるし、こう聞かれるってことは何か特別なやり方があるかもしれない。
なんせ餅をシャブシャブするお店って珍しいですからね。

「いや、初めてなのでちょっと分かりません」
と答えると

「えっとですね。。。」
o○|| *´∀`)。o○(ワクワク)

「そちらのメニューの横に書いてありますので。。。」
(;゚ж゚;)ブッ

説明してくれるわけじゃないのね(;^_^A

その表情を読み取った店員さんが
「あの。。。説明した方がよろしいですかね?」
と言うので一応聞いてみることにしました。

「(*´pq`*)モジ …あのですね。。。お餅を。。。この鍋で。。。えっと。。。シャブシャブして。。。お召し上がりください。。。」
 

waru2

コノヤロウ。
なんて当たり前のことを恥ずかしそうにしゃべるんだ。萌えるじゃないか。

こうして(おそらく)ニヤニヤしてたよっちゃんとわたしの前から店員さんは恥ずかしそうに立ち去りました。

レッツシャブシャブヽ(゜∀゜)

しばらくするとお餅登場!!

seisuian

連れの牛シャブ&モチシャブセット

どうですか、このボリューム!!しかも餅のほかに茶碗蒸しとトチモチがついてくるんですよ。お皿にはうすーいお餅が色とりどりに並べられています。それぞれ違う味らしいです。ブルーベリー餅という変り種もありました。

まずは試しに一枚しゃぶしゃぶ。。。
鍋に入れて10秒ほどくぐらせると箸からモチがデローンを溶けて鍋の中に落ちてしまいました。

ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿あわわわ。。。
急いで餅を救出。そのまま口に入れる。

「(*>∀<)んーーーーーうまし!!とろけるー」

味はほんのり香るくらいで分かりませんでしたが、これはイケます。
考えた人天才だわ。

続けざまにもう一枚。今度は溶けないように5秒で試します。
すると今度は上手く箸に乗っかった。
ところが口に入れるとまだ堅い。
な、なかなか難しいじゃないか。。。

そうこう試しているうちに7秒が一番食感が良いことが判明。
「もっしもっしかめよ~よくかめよ~♪~(*´∀`*)~♪」
とワンフレーズ歌って救い上げるとモチの柔らかさが口の中でとろけます。

モチを5枚ほど食べるとお腹が膨れてきました。まだとちもちまであるのに。。。とりあえず野菜を食べることに。これも鍋に入れるだけ。食べてみると思いのほか美味でした。

特に白菜!!

この白菜だけでもいいやってくらい甘くて美味しいです。うっかりお餅より感動してしまいました。

野菜で満足したけど餅はまだまだある。一気にモチをしゃぶらせていきます。かなりお腹いっぱい。なんとかモチをたいらげてから茶碗蒸しを平らげ、最後のとちもちを食します。もうこの時点でとちもちを味わう余裕はありませんでした。今すぐ横になりたい衝動が芽生えます。というかもうこのまま寝たい。

寝たい衝動をなんとかこらえてお茶をすする。お店を出ると外は寒かったのですが体が温まっていたので風呂上りのような気持ちよさでした。今度はもっとお腹をすかせて野菜盛りを食べようと思います。

ちなみにお子様セットもありますよ(^^♪

清水庵の詳細はココをクリック
町屋 清水庵
住所:鳥取県倉吉市堺町1-876
TEL:0858-22-4759
営業時間
昼:11:30〜14:00、夜:17:30〜21:00(LO20:30)
定休日:無休
駐車場:裏手に有り(20台)
鳥取県倉吉市堺町1-876


白壁土蔵の見どころをチェック!
⇒倉吉市の観光地「白壁土蔵群・赤瓦」

鳥取にはまだまだ美味しいものいっぱい♪
⇒鳥取グルメ

スポンサードリンク

2 thoughts on “清水庵(倉吉)でお餅しゃぶしゃぶしちゃうぞ!

  1. 山陰の日々

    何度か食べに行きましたよ。
    ところで これはいつ行った記事ですか?
    今は12月 でも内容は 「1月某日。もう正月から餅ばっかり食べてる」
    季節が合わないよー。

  2. キンタロウ 投稿作成者

    再度訪問して再更新したのでうっかりそのままにしておりました。
    ご忠告ありがとうございます^^

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください