布袋寅泰がいちいちカッコイイ件

先日関ジャニのTVで布袋寅泰さんがゲスト出演していました。見た瞬間、クギ付けでしたね。布袋さんがとにかくカッコイイ!演奏はもちろん、トークやスタイルまで独特で誰もマネできない神レベルです。今回は同じ番組にゲストで出ていた自称芸能界1布袋ファンことコブクロ小淵さんが語る布袋さんのカッコよさのほんの1部を紹介します。

スポンサードリンク

多くのギタリストに影響を与えるスタイル

まず、布袋さんの演奏のカッコよさはFコードをシェイクハンド(ネックを握りこむ形)で出すこと。ギター教則本では「セーハ」といってネックの下から人差し指で抑えてFの音を出す方法が紹介されていますが、初心者はセーハが難しくここで挫折する人が多いです。

コブクロの小淵さんによると、布袋さんのギタースタイル(ストラップを長くして下で構える)をマネて育ったギターっ子はギターを長く持って引くので最初からシェイクハンドで練習し、この壁にぶつからずに済むのだとか。

音の出し方がオリジナリティーありすぎる!

布袋さんのギターの演奏の仕方は独特で、コブクロの小淵さんでも納得いくコピーができないそうです。

ミュートする技術

布袋さんのギターのカッティングって他のギターと違ってキレがいいな、と感じていたのですが、それは出した音をすぐミュート(消す)する技術があるからです。布袋さんの手のひらはほわっほわでピックで引いた音をすぐ手で押さえてミュートすることができる特殊体質なのです。

ギタリストの多くは筋張って細い手をしているのでこの自然とミュートするということが難しいのだそう。布袋さんだからこそできる技術だそうです。

誰も再現できないピッキングハーモニクス

ピッキングハーモニクスとはピックを極端に短く持ってピックと爪で同時に弾くという技術なのですが、こうすることで親指で上の弦を同時に弾くので倍音になるというのです。ただ、このやり方はメッチャ痛いのでずっとピッキングハーモニクスを出すことは不可能だと言います。、(ライブが終わると人差し指の爪が無くなって血が出るらしいです)。

実はコードあんまり知らない

あと、びっくりしたのはコードをあんまり知らないということでした。ミュージシャンならコードを何百と知っているのが当然だと思っていたのですが、コードを知らないことで逆にコードにとらわれず自由な音が作れるそうです。例えば「サレンダー」のギターソロの部分。


2分58秒くらいから。ファの音から1オクターブ高いファの1音のみのソロです。

1音をずっと続けるという発想はコードを知らないからこそできるそうです。
(ちなみにタブ譜も読めないそうです。それで演奏できるって凄いことですね。)

神アーミング

布袋さんのアーム演奏はまるでオペラ歌手が歌っているかのような音がします。このアームテクニックは0.01mmで音程が変わるらしく、これくらい自由に音を操れることはまず無理なのでそうです。まさに神レベル。

ライブ中に凄い踊る

布袋さんといえばギターを弾きながら踊りまくる映像をよく目にします。
本人曰く「ギターを持ってバランスが取れる。体と一体になっているからギターがないと踊れない。左足を高く上げているのはあれでリズムを取っているから。」だそうです。
ただ、実際マネてみるとあんなに激しい動きをしながら弾くことがいかに難しいか分かります。

言葉選びのセンスがカッコイイ!

ここからはわたしの感想なのですが、布袋さんのトークを見てて「この人、詩人だなぁ」と感じました。
「音を置き去りにしたくない」
「やれって言われると難しい、でもやりたいっていうと超えられる」
「その1音に自分の音というかね、色を乗せていったらああいう展開になったんですよ」
「何千色というパレットを使う」

など詩人のような言葉が普通のトークをしているうちにサラッと出てきます。
これ、全部集めたら1曲できそうですね。

布袋さんの35周年アルバム、出た!

わたしの場合、布袋さんを知ったのは中学生のときに10歳年上のいとこが持っていたボーイ(当時はもう解散していた)のテープを聞いたのが始まりでした。そのテープの1曲目に入っていた「プラスチックボム」を聞いてあまりのカッコよさに衝撃を受けたのを今でも覚えています。それから布袋さんの曲はもちろん、ルーツであるストレイキャッツも相当聴きこみました。

なにからなにまでカッコイイ。そんな布袋寅泰さんの35周年のアルバムをだしました。今までの名曲が全て詰まってます!

hotei1
51 Emotions -the best for the future-(初回限定盤)(3CD+DVD)

Amazon

楽天市場
<収録内容>
【CD】<Beat>
01.バンビーナ
02.8 BEATのシルエット
03.BEAT EMOTION
04.サイバーシティーは眠らない
05.POISON
06.STILL ALIVE
07.DIVING WITH MY CAR
08.NOCTURNE No.9
09.スリル
10.CAPTAIN ROCK
11.CHANGE YOURSELF!
12.風の銀河へ
13.CIRCUS
14.Don’t Give Up!
15.RUSSIAN ROULETTE
16.IDENTITY
17.嵐が丘

【CD】<Heart>
01.LONELY★WILD
02.さらば青春の光
03.YOU
04.ラストシーン
05.PROMISE
06.SURRENDER
07.NOBODY IS PERFECT
08.Come Rain Come Shine
09.DANCING WITH THE MOONLIGHT
10.命は燃やしつくすためのもの
11.BORN TO BE FREE
12.ESCAPE
13.GLORIOUS DAYS
14.FLY INTO YOUR DREAM
15.DEAR MY LOVE

【CD】 <Dream>
01.Battle Without Honor or Humanity
02.STARMAN
03.テレグラム・サム
04.C’MON EVERYBODY
05.ミッション:インポッシブルのテーマ
06.IMMIGRANT SONG
07.MATERIALS
08.How the Cookie Crumbles (Feat.Iggy Pop)
09.BACK STREETS OF TOKYO
10.TRICK ATTACK -Theme of Lupin The Third-
11.HOWLING
12.MIRROR BALL
13.Departure
14.VELVET KISS
15.BE MY BABY(Live from Budokan 2011.02.01)
16.BAD FEELING(Live from London at Roundhouse 2012.12.18)
17.NO.NEW YORK(Live from Takasaki clubFleez 2016.03.05)
18.Dreamin’(Live from Guitarhythm Live 2016.04.07)
19.GUITAR LOVES YOU

【初回限定盤 DVD】
・【BEAT 1】~すべてはライブハウスから~
IMAGE DOWN(高崎clubFLEEZ)
BAD FEELING(高崎clubFLEEZ)
New Chemical(名古屋E.L.L.)
SPHINX(名古屋E.L.L.)
HOWLING(京都磔磔)
やるだけやっちまえ!(京都磔磔)
バンビーナ(京都磔磔)
RUSSIAN ROULETTE(京都磔磔)
DANCE CRAZE(高崎clubFLEEZ)

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください