先日(2015年4月16日)このようなニュースが発表されました。
鳥取県米子市はふるさと納税制度の2014年度実績を発表した。寄付額は前年度比1.7倍で過去最多の4億7569万円、寄付者は1.64倍の4万124人となった。
好調の要因は、ハムや地酒といった贈答品の充実ぶりが多くのメディアに取り上げられ、全国的に知名度も向上した影響が大きい。
市によると、寄付の80.2%が1万円、次いで14.4%が2万円で、1人当たりの最高額は100万円。寄付者の内訳は関東が46.4%、関西が21.9%を占めた。クレジットカード決済の利用は67.7%だった。
引用:日本海新聞
4億だって!?すんごいね米子。さぞかしお得なお礼の品がそろっているにありません。ということで、どれくらいお得なのかちょっとだけ調べてみることにしました。
スポンサードリンク
ふるさと納税の記念品はどれくらいお得なのか?
集計結果によると
・寄付の80パーセントが1万円の寄付
・記念品は大山ハム、大山Gビール・鬼太郎ビールセット、鳥取県産梨の順に人気
ということなので1万円納税すればもらえる一番人気の「大山ハム」をピックアップ。
(ふるさと納税は2000円を除く税金は返ってくる仕組み。つまり実質2000円でお礼の記念品が手に入ると考えればよいです。)
まずは大山ハムの熟成糸巻ロースハム・ももハム・焼豚3点セットの正規のお値段を調べてみたところ6000円(税込・送料別)とありました。
つまり6000円のハムを2000円でゲットできてしまうということです。
しかもお礼の品と一緒に米子市民体験パックが付いてくるんですけどその内容が凄まじいんですよ。
丸京「栗入りどらやき」5個パック
ながた茶店 「ハーブティーエキナセア」280ml 1本
マナソーププラス トライアルサイズ(7g)
キラルンハミガキペーストミニ
老舗酒蔵の店 稲田屋 1,000円分お食事券
山陰海鮮炉端かば 1,000円分お食事券
弓ヶ浜荘割引券 500円
米子水鳥公園入館券1枚(同行者も無料)
伯耆古代の丘公園・淀江ゆめ温泉・どんぐり館名水喫茶・上淀白鳳の丘展示館 特典チケット
OUランドサウナ付入浴券1枚
アジア博物館 井上靖記念館 優待券
米子髙島屋「ふるさと納税ご優待券(5%割引券)」
丸京庵 300円分商品券
米子市水道局「よなごの水」500ml 1本
ヨネギーズグッズ 1個
これ、合計すると8000円になります。
ちょっとやりすぎじゃない?w
ちなみに米子市民でも米子市にふるさと納税ができます。米子市民はウハウハですね(笑)
他にも嬉しいお礼の記念品がたくさんあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
米子市のふるさと納税サイトはこちら
⇒米子市のふるさと納税サイト
スポンサードリンク