大山登山に初挑戦!紅葉が美しい!その2【三合目~五合目】

大山登山に初挑戦!その2。三号目に到着です!三合目になるとだんだん緑から赤へ景色が色付いてくるのが分かります。もう引き返したくても引き返せない距離まできました。

スポンサードリンク

大山3合目の景色

daisen22

最初は整備されていた登山道もだんだん荒れて勾配もきキツくなります。立ち止まる回数も増えてペースが落ちてきた。

daisen18

このような珍しい実をつけた植物もチラホラ。そういえば大山には高山植物がたくさんあるのでそれも楽しみの1つだとよっちゃんが言っていました。この植物の名前は分かりません。だれか教えて。

daisen19

視界が開けて麓が見えるようになりました。ここからでも標高が高いのが分かります。

大山四合目

daisen20

四合目まできました!最初はどうなることかと思いましたが、体が登るのに慣れてきたようです。辛いけどまだまだ大丈夫!

daisen21

標高1200。あと500mだ!

daisen23

緑よりも紅葉の色が目立つように。一応写真は撮ってますが、口数はグッと減り、ただひたすらに登るのみです。途中で下山してきたおじさんがよっちゃんにあいさつをした後、わたしの顔をマジマジと見て「頑張れ!」とエールをくれました。よっぽど辛そうな顔をしていたと思います。

五合目到着!山の神さんで安全祈願

daisen24

ようやく半分です。号数を知らないわたしは山頂間近だと思ってました。このとき初めてよっちゃんに「え?10合まであるよ?」と聞かされたときは愕然としました。。。

daisen25

五合目には山の神さんという遙拝所があります。以前、登山者が東の尾根から登る日の出を拝んで安全祈願していたそうです。わたしとよっちゃんもここで安全祈願しつつ、少し休憩をすることにしました。

daisen26

確かにここからはキレイに尾根が見えます。今までは木で隠れていたので頂上が見えたときはちょっと感動!

daisen27

頂上まで1.4㎞!半分ちょっとですね。業者分かれという地点です。帰りはここから曲がって下山する予定。

daisen28

空が青い!そして遙か向こうがかすんで見える!パラグライダーで飛んで逃げたい気分ですw

daisen30

標高1300mまで来ましたよ!半分ちょっとです。
大山登山に初挑戦!その3【六合目~七合目】雲の中へ!

大山観光

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください