回転寿司「北海道」鳥取湖山店は湖山駅の近く、湖山街道(県道318号線)沿いにあります。北海道は普通の回転寿司より料金がやや高めですがそれだけ肉厚で脂がのったお寿司が味わえる人気店です。地元の港で上がったネタを使い、新鮮さも抜群。えぐみや臭みはまったくありません。一度ここのお寿司の味を知ってしまうと安い回転寿司では物足りなくなる人も多いです。
注文はタッチパネル式ではなく、昔ながらのカウンター内のスタッフに直接注文する形式であることが特長。注文するのが億劫な人は苦手かもしれませんが、慣れれば店員さんと話ができるし、今日のおすすめも教えてくれます。タッチパネルに戸惑うお年寄りにはありがたいシステムですね。またランチタイムに行くとあら汁が無料提供されるのも嬉しいです。
スポンサードリンク
回転すし北海道へ
今日はお昼に北海道湖山店へ。実はここに来る前に少し食べていたのですが、夜まで食べる時間がとれないということでよっちゃんと早めの昼食。ローソン横の駐車場にはすでに車がいっぱい。ちょうど1台分のスペースがあったので、車を降り、北海道の店内へ。
扉を開けると案の定お客さんがいっぱい。3列ある長イスもほとんど埋まっています。入って左手の会計に設置されている機会から整理券を出すと待ち時間20分でした。そこで一度車に戻りお茶を飲みながら待つことに。
15分ほどしてから店内に戻ってイスに腰掛けて待っているとほどなく番号を呼ばれました。ぐるっと回り奥のカウンター席へ。ちなみにボックス席もあるのですが、こちらは3名以上からになっているようです。
イスに腰掛け上着を脱いで背もたれに引っ掛ける。レーン上にはさまざまな種類のお寿司。上を見上げるとホワイトボードで本日限定メニューが走り書きしてあります。お寿司レーンの下にあるレーンから流れてくる湯飲みと醤油さしを取り、カウンターに置いてある四角い箱に入った抹茶の粉末をひとさじ。目の前にあるプッシュ式お湯出し機に湯飲みを押し当てて湯を注ぎます。
そうしているうちに、店員さんがあら汁を持ってきてくれました。魚が一切れまるっと入ったあら汁。ひとすすり。体が温まる。目の前のメニューを見て呼び出しボタンをプッシュ。カウンターの中にいる若い店員さんがすかさずこちらに来てレーンの間から顔を覗かせます。ズワイガニと炙りサーモンを注文。「ハイ、分かりました」と店員さんはすかさずマイクで店奥に注文を伝えます。
(最近行くとマイクではなくタッチパネル式になっていました。)
注文を受けると奥の店員さんが返事をするのですが、どう聞いても
( ゚∀゚)ゞチョリーッス!!
にしか聞こえない。ホントは何ていってんだろ(笑)
その間に醤油を入れ、割り箸を出す。そしてレーンで流れてきたマグロとハマチの3貫盛りをとって食べ始めます。ネタは厚くて脂がのっているのが見て分かる。パクッ。醤油と寿司の甘みが口の中で広がります。ペロっと平らげ、お茶をすすっていると、さきほど注文した品を店員さんが持ってきました。
寿司を受け取ると、けっこう肉厚。北海道に来る前に食べてしまったせいか、見ただけでおなかいっぱいになってしまいました。サーモンとズワイガニを味わいながらゆっくり食す。早くも満腹感w
いつもなら10皿くらいは食べるのですが、まぁ今日はこんなもんかな?と呼び出しボタンを押し「お会計お願いします」と伝える。すると隣で食べていたおばちゃんが「えっ?もう終わり?」とビックリして声をかけてきました。
「いえ、実はさっきちょっと食べてきてしまって。。。」と言い訳をしたのですが、おばちゃんは自分の前に高く積み上げられたお皿を指差し、「わたしこんなに食べちゃって。。。恥ずかしい」と口を押さえ照れながら笑っています。確かに食べすぎかな?と思ったのだけど、そんなことは言えないので、「いえ、わたしもいつはそれくらいはたべますよー」と返しておきました。
そそくさと伝票を持って会計を済ませ、お店を出る。外は雪が降りそうなほどの寒さだったのですが体があったまっていたので気持ちよかったです。ご馳走様でした。
北海道名物は厚焼き玉子。注文すると店員さんがその場で焼いてくれるのだがそれを見ているだけで楽しめます。で、食べてみると下にちょこんとご飯が隠れていて笑えます。ぜひ来店の際は頼んでみてください。
住所/〒680-0946
鳥取市湖山町東5丁目108
TEL/0857-38-3877
営業時間
11:30~22:00
定休日/年中無休
交通アクセス/湖山駅出口から徒歩約5分
鳥取にはまだまだ美味しいものいっぱい♪
⇒鳥取グルメ
スポンサードリンク