先日、実家に帰ったときに兄がわたしの姿を一瞥するなり、こんな本をくれました。
おしゃれの法則
「え?何?」
「いや、この人(MBさん)メルマガですごい人気のファッションバイヤーなんだけどネタになるからあげるよ」
と言って渡されました。しかしこの本を渡されたときに暗に「おまえのファッションどうにかしろ」と言われているような気がしてなりませんでした。
確かに歳を重ねるごとにおしゃれというか身なりすら気にしなくなって、美容室には通わなくなり、ファッションはほぼパジャマ兼用、見た目より着心地のみを追求した結果、気が付けばユニクロの重ね着ダルマ状態になっていました。オシャレというか惰ジャレです。。。
ということでこれを機にオシャレ感覚を取り戻そうと決意(よくよく考えてみればそもそもおしゃれ感覚は無かったのですが)。手始めに兄から譲り受けた本を読んで勉強してみることにしました。
スポンサードリンク
メンズファッションで大事なことは「ドレス」と「カジュアル」のバランス
今まで服を買うときってあまりバランスなんて考えたことありませんでした。「あ、このシャツかっこいい」「このアウター気持ちいい」くらいの基準であとは着てみて自分に似合うかどうか、だけです。しかしこの方法だと、全体のバランスが取れなかったり、買ってはみたけど同じような服ばかりチョイスしてしまっていました。
そんな凝り固まった考えを取り除いてくれたのが「おしゃれの法則」です。この本にはこのようなことが何度も書いてあります。
メンズファッションにおいて「いちばん大事なこと」はドレスとカジュアルのバランス。おしゃれな人とそうでない人の差はこの違いを知っているかどうかだけ!
なるほど!!!
すごく腑に落ちた感じです。でも、1つ問題がありました。
ドレスとカジュアルのバランスってどうやって取るの?(笑)
すべてのおしゃれは模倣からはじまる
頭ではドレスとカジュアルのバランスを、ということは分かりましたが、どうバランスを取って良いか分かりません。そこで、この本に載っているコーディーネートの例をそのままマネしてみることにしました。
まずはこれです。
シンプルなのにおしゃれ!
さっそく買ってきましたよ。
無印のオーガニックコットンシャツ洗いざらしブロードシャツ(2480円)!!
100以上シャツを購入したMBさんイチオシの白シャツ。
一番の特徴は腕の部分(アームホール)がやや細めに作られているということ。
一般的なシャツはどんな体型にも合うようにゆったり作られているそうなのですが、腕がダボつくと一気にダサくなるそうです。
あと、全体的に細めで丈もちょうど良いバランス、襟も小さめ。価格もそれほど高くもないです。
LEEの黒スキニージーンズ!!
黒のスキニージーンズは日本人の体型をカバーし脚が長く見える上に落ち着いた大人の雰囲気を醸し出せる必需アイテム。MBさんのおすすめはストレッチの効くユニクロのスキニージーンズですが、わたしは少し合わなかったのでLEEの黒スキニージーンズを買いました。
あと、靴はコンバースのオールブラックが良いと書いてあったのですが、まぁのスニーカーは今まで履いているもので代用しました。
そして着てみた結果がコチラ!
ジャーン!
どうです?なんとなくおしゃれな人に見えるでしょ?
少し写真と違うのはアクセサリーを着けてないこと、靴とパンツのメーカーが違うことのみ。でも全体にカジュアルとドレスのバランスを取るだけでこんなに変わってしまうものなのです。
ちなみに無印良品でこんなものも買いました。
パーカーは同じように見えて選び方があった!
二重ガーゼシャツ(3480円)!!
エリが立たないというデメリットはあるのですが、なんといっても着心地と触り心地が超絶気持ちいいんですよ。色も分かりにくいですが水色でどんな服でも合いそうです。
そして、
ダブルジップパーカー(3980円)!
これらを装着してみたところ。。。
良くない?
こんなベーシックなアイテムでおしゃれになれました。実はけっこうお腹出てるんですけどパーカー前開きで完全にごまかせますね。良かった(笑)
パーカーはどれも同じようなもので迷ってしまいがちですが、4つ選ぶポイントがあるそうです。
パーカーはカジュアルとして使うので細すぎるとドレス色が強すぎてバランスが取れなくなります。
②袖口や袖がキュッとしすぎないものを選ぶ
袖口が袖(リブ)が閉まりすぎると腕と手の境界線がハッキリしてして手が短く見えます。
③フードが大きい、もしくは襟元が立っているものを選ぶ
顔の近くには何かあると小顔効果があり、整って見えます。
④色はブラックよりグレーを選ぶ
パーカーはカジュアルアイテムとしてドレスと合わせるのですが、ドレスはブラックのものが多いので全身ブラックにならないようにグレーを選びます。
ちなみにMBさんの着こなしはこちら
MBさんはユニクロのパーカーにスラックス、靴はエスパリドーユでスッキリさせています。さすがメンズファッションの人気バイヤーですね。嫌味のなくさりげない大人のおしゃれです。
まとめ
マネして揃えただけで一気にオシャレ度がアップしました。着てみて分かったのは、おしゃれな人って色を欲張らないんだなぁってこと。まだまだ勉強していきたいと思います。
「あの人おしゃれ」と言われるための最速コース♪
これを読んでからメンズノンノとか見るとメチャクチャMBさんの言っていることが分かりますよ!ファッション雑誌を買う前に読むべきMBさんの本はコチラ↓
スポンサードリンク