【吉岡温泉】ギリギリ耐えれる熱さ!吉岡温泉館で日帰り入浴200円♪

温泉新規開拓ってことで初めて吉岡温泉行ってきました。まずは吉岡温泉の元湯、「吉岡温泉館」。この温泉、何よりすごく熱かった!ギリギリ耐えれるかな~くらい。でもこんな温泉嫌いじゃないです。M気質なので(笑)。

スポンサードリンク

吉岡温泉、のどかだなぁ

yosiokaonsenkan4

吉岡温泉館は道沿いにあり、駐車場は20m先の兜みたいな形のモニュメントを右折した先の空き地です。そこからテクテク徒歩2分。温泉街からは懐かしいのんびりした空気が醸しだされています。

yosiokaonsenkan5

ここが吉岡温泉館(ちなみに裏からでも入れます)。

yosiokaonsenkan10

町営公衆浴場ですね。建物はだいぶ年期が入っております。

引き戸をガラッと開けると正面に入浴チケット販売機があります。それを受付にいる「とにかく明るいおばちゃん(おそらく名物)」に渡すシステム。会えば分かります(笑)。

温泉、熱い!

yosiokaonsenkan2

青い!タイルが青い!

yosiokaonsenkan11

洗い場はシャワー2箇所とボタンを押しただけバシャーっお湯と水が出てくるタイプのものが3箇所。洗面器とイスのみあります。アメニティー(シャンプー石鹸など)は無いです。体を洗ってさっそく湯船へ。

熱っち!

かなり熱い!さすが元湯。45度くらいはありますね。東郷温泉の寿湯よりは少しマシな程度。がんばれば入れる。でも長湯はできませんね。3回くらい入って水で冷やしてを繰り返しました。体がジンジン。よっちゃんはもっと熱くても良いとか言ってました。どMですね(笑)。

脱衣所&休憩所

yosiokaonsenkan6

脱衣所は簡素。上に扇風機が付いています。ドライヤーは無いですが50円で借りることができます。ちなみに女性の脱衣所はコンセントがグスくて鏡を見てドライヤーをしようとするとコードが抜けてしまうそうな。。。

yosiokaonsenkan7

yosiokaonsenkan8

休憩所はこんな感じ。
TVとジュースの自動販売機、あと出土品がガラスケースに並べてある程度です。

家族風呂

yosiokaonsenkan9

家族風呂もあります。需要あるのかな?
入浴料/40分1200円、60分/1800円

まとめ

町営でみんな和気あいあいと入れる寄り合い所みたいな温泉でした。建物の古さと掃除が行き届かない部分は多々ありますが200円で入れるので文句は言えませんね。個人的には好きな温泉です。入浴後は体が火照って運転して帰るときに眠くなる可能性もあるのでご注意を。

吉岡温泉館の詳細はココをクリック
吉岡温泉館(よしおかおんせんかん)
住所/鳥取市吉岡温泉町749-1
TEL/0857-57-0555
入浴料/大人200円、子供100円(小学生以下)
営業時間/8:00~22:00(21:30までに入館)
休館日/なし
アメニティーは販売しています。
タオル、カミソリ、ボディソープ、シャンプー(全て150円)
泉質/単純温泉
アクセス/鳥取自動車道鳥取ICから国道29号、県道21号・191号経由で約10km(約20分)
鳥取市吉岡温泉町749-1

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください