実家からタラの芽とコシアブラ(アブラメ)、ウドなど山菜を大量にもらったので片っ端から天ぷらで揚げてみる事にしました。今後のためにレシピを残しておきます。これで次回も大丈夫!
スポンサードリンク
材料
・天ぷらにするもの
(今回はタラの芽、アブラメ(コシアブラ)、ウド、タケノコ、ササミ)
・天ぷら粉
・油
・水
道具
・油なべ
・さいばし
・ボウル
・計量器
・キッチンペーパー
・お皿
1.天ぷら粉を作る
まず天ぷら粉を作ります。
天ぷら粉の分量には天ぷら粉100gに水150mlと書いてありましたが、山菜を揚げる場合は薄めでOK。水の量を200ml~250mlに増やします。
2.天ぷら粉をまぶす&つける
山菜を洗い、天ぷら粉を上からまぶし、作った天ぷら粉につけます。
この手順は逆でも大丈夫です。
タラの芽のトゲトゲは油で揚げれば気になりません。はかまだけ取れば大丈夫。
3.油で揚げる
山菜の場合、油は160℃の低温で1分ほど揚げます。
4.お皿に載せる
キッチンペーパーを敷いたお皿に載せていきます。
このとき、重ねずにバラバラに置くことでサクサク感が持続します。
しばらくしたら重ねてOK。
5.山菜以外を揚げる
山菜以外は分量どおり天ぷら粉を作り、180℃の油で2、3分揚げます。
6.完成!
完成です!塩をふって食べるかめんつゆなどでいただきます。
まとめ
山菜でも油ものなのでちょっと食べればお腹が膨らみます。(旬なものなので今しか食べられないと思って欲張って作ったら食べきれませんでした)。
今回作り方は覚えたのでいろんな具財に挑戦予定。おもしろい具財あったら教えてください!
スポンサードリンク
葱坊主も美味しい