倉吉八幡神社(八幡宮)

倉吉にある八幡神社です。倉吉市八幡町の山を登ったところにあります。もともとは生田にあって「久米八幡」と呼ばれていた八幡宮ですが、明治22年にここに引っ越してきたそうです。駐車場は広く、社務所は神社の向かいにあってご朱印がもらえます。

スポンサードリンク

八幡神社(八幡宮)について

八幡宮では応神天皇(誉田別命)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、武内宿禰(たけうちのすくね)などが祀られています。といってもおそらく分からないと思います。私もよく知りません。

ただ、八幡宮(八幡神社)ってあちこちあるから気になっていたんですけどその数はなんと全国2位らしいです。(1位は稲荷神社)

そして八幡神と呼ばれているのが応神天皇(おうじんてんのう)という天皇で確実に実在が確かめられる最初の天皇さんらしいです。

hatiman2

IMG_0021

IMG_0022

IMG_0023

IMG_0024

 

八幡神社(はちまんじんじゃ)住所/〒682-0831
鳥取県倉吉市八幡町3626-3
TEL/0858-22-4785
鳥取県倉吉市八幡町3626-3

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください