鳥取空港が新しく「鳥取砂丘コナン空港」と呼び名を新しくしてセレモニーが催されたというニュースをTVでやっていました。そこでさっそく行ってみてビックリ!鳥取砂丘空港というかもはや「コナン空港」というくらいコナン一色でした。
もちろん、砂丘や鳥取の紹介もされています。でも全てにコナンが絡んでいて、しかもコナンの方が存在感強い。ここまでコナンを絡めなくても…と正直思いました。今回はセレモニーの次の日に行った鳥取コナン空港の様子を紹介します。
スポンサードリンク
鳥取砂丘コナン空港?
もう外観と案内図を観ただけでもコナンだらけ。まるでコナンミュージアムです。
コナントリックアート発見も。。。
今回の目玉になった「コナントリックアート」。
(。´-_-`。) 午前中に行ったのですが、光が反射してよく見えない。
とんだトリックだ。。。
2階から見てみることに。
( ̄□ ̄;)う、うーん。。。ちょっと気持ち悪い、かな…
コナンの観光案内
1階と2階にはところどころにコナンが鳥取県内の観光地を説明しているパネルが立っていました。
観光案内も全てコナン君が写りこんでいます。
更に2階には図書スペース。
もちろんコナン全巻揃っています。
コナンのパネルゲーム
8人のキャラクターを当てるパネルゲーム。パネルを押すとパタンを回転する仕組みです。子供が喜びそうです。
もう鳥取砂丘コナン空港の「鳥取砂丘」の部分がどこかに忘れ去られたかのごとくコナンが占める割合が多い気がします。青山剛昌空港と言っても通じそう。これでは当分コナンの連載は終われそうにありません。果たしてコナンが大人に戻れる日はやってくるのだろうか心配だ…
到着口⇒出発口へ
2階から出発口にへ向かう連絡通路があり、そのスペースには職員の作った砂像がズラリ。ここにきてようやく砂丘っぽい感じがします。
ヽ( ´ ∇ ` )ノ職員さんかなり上手いじゃあないか!!
やる気だせーil||li _| ̄|〇 il||li
出発口でお弁当を購入
出発口の建物に入ると売店、レストランが並んでいます。人もまばらですが到着口よりは多かったです。お腹がすいたのでレストランで何か食べようかと思ったのですが、売店の弁当が気になって見ていると
「コレ、今入ったんだけどどうですか?」
と勧められてついつい牛寿司弁当ともう1つカレーメンチカツサンドを値段も見ずに衝動買い。
さっそくよっちゃんとソファーで食べることに。
牛寿司弁当は1028円と高めだったんですけど、こんなもんだよね、駅弁とかって。たまにはいいよね。(と自分に言い聞かせる)
何と言っても肉が柔らかくて香ばしい!鳥取和牛の上質な肉を使っていて味がご飯によく染みています。これはちょっとその辺では味わえない。らっきょうや生姜の味もマッチしていていろんな味が次々と楽しめました。
カレーメンチカツサンド(570円)の方もカツが思ったより柔らかくてジューシーです。もっとカツがしわいものだと思ってました。こちらも美味です。
最後においしい弁当を食べたことによって、鳥取砂丘コナン空港より弁当の味が心に残ってしまいました(笑)
住所/鳥取県鳥取市湖山町西4-110-5
TEL/0857281150
フライト情報/
鳥取砂丘コナン空港⇔羽田空港間は1日5便。
全て全日空(ANA)です。
鳥取砂丘コナン空港のネーミングセンスってどうよ?
⇒鳥取空港の愛称「鳥取砂丘コナン空港」の反応は?
鳥取県の観光スポットもチェック♪
⇒鳥取観光~人気のスポット
スポンサードリンク