大山の和傘が幻想的♪大山お盆の大献灯!

大山で毎年行われているお盆の大献灯に行ってきました。毎年恒例の行事らしいのですが、雑誌で今回初めて知り、しかもお盆前の3日間(8月11~13日)しかやってないとのことで見にいきました。

スポンサードリンク

大山のお盆の大献灯へ

お盆の大献灯は大神山神社の参道と大山寺の境内で行われます。7時30分くらいからだというのですが、前情報ではかなり行列ができるとのこと。少し早めにいくことに。

(「献灯」=神さまや仏さまにささげるため社寺に奉納する灯明のこと)

wagasa2

大山橋から夕焼けがキレイ。夜は夜景も美しいです。

wagasa3

表参道を登っていくと人がゾロゾロ。。。

途中でチケットを買って(大人300円、子供無料)並びます。チケットを買うのに並ぶ必要はありませんでしたが、時間が決められていて、その時間まで待たないといけないとのこと。チケットをみると、和傘を見れる時間は10分間となっていました。これはしっかり写真に収めなければ!

wagasa4

このようにライトアップされた大山寺は貴重です!

wagasa5

日本一長い石畳の参道がある大神山神社の鳥居をくぐります。
写真を撮ると白いもやみたいなのとかよく映りこんできます。夜の大山、しかも神社とお寺ですからね。そういうことなのかもしれません。ポケモンじゃないものをゲットしそうになりますが、あくまで今回の目的は和傘。(ちなみにポケモンゴーではポケモン1匹しかいなかったそうです)

wagasa7

ここから石畳の両サイドに灯された和傘が並び幻想的な世界観を作り出しています。

wagasa8

wagasa9

wagasa10

赤い和傘が鮮やか!

wagasa11

wagasa12

和傘ゾーンをすぎるとカラス天狗がお出迎え。

wagasa13

最後に大山寺の境内へ。

wagasa14

大山寺本堂をバックに和傘が灯されなんとも幻想的。しかおモデルさんまで用意されていました。時間制限はありませんが、次の人がどんどんくるのでとにかくシャッターを切りまくりです。アイドルの写真撮影する人の気持ちが少し分かりましたw

wagasa15

向きを変えてくれるのでとにかくたくさん写真撮ったのですが、ことごとく赤目になってしまいました。

wagasa16

wagasa17

モデルさんがいないバージョン。人が抜けると主役が和傘にハッキリ切り替わり、受ける印象が変わります。

wagasa18

帰りに屋台で簡単に食べて帰りました。
雅にライトアップされた和傘と神社、お寺の競演、よかったです。
夏の良い思い出でになりました。

大山お盆の大献灯
2016年8月11、12、13日
和傘灯り 時間 19:30~21:30
場所 大山寺参道~大神山神社参道付近


温泉に入っている人もたくさんいましたよ♪
知らない人は損してる!大山の温泉「豪円湯院」

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください