シン・ゴジラ観てきました。さすが日本の有名映画というだけあって制作に力入ってました。特にゴジラが町を蹂躙して破壊するシーンはリアルで豪快!見て良かった!
スポンサードリンク
シン・ゴジラのターゲット層は子供ではない!
シン・ゴジラを観て感じたのは子供が純粋に楽しめない!ということ。
シン・ゴジラは
・ゴジラが大暴れしたり、退治する大アクションシーン
・ゴジラ対策や政界の動きなどの地味なシーン
に分かれていてどちらかというとゴジラ対策や政界が揺れ動く様子の方が比重が大きいのです。
しかもセリフが早口言葉で、子供には難しい用語も多く、見ていて退屈してしまう。子供を映画館に連れて行きましたが、このあたりはさっぱり分からないので退屈していました。
大人のわたしですら催眠術を掛けられたみたいに少し眠ってしまいました。(オリンピックを見過ぎて寝不足のせいかもしれませんが)。
ま、とにかく子供はアクションシーンしか楽しめない。
もちろん、大人、特にゴジラが好きだった世代には楽しめる内容だし、庵野秀明が監督なのでエヴァファンにとっても面白いと思います。内容的にも政界の動きが分かって興味深くもありました。きっと現実にゴジラが登場したらこの映画と同じようなことになるのではないかな。
大物俳優が脇役で出ている!
シン・ゴジラの見どころの1つが大物俳優が脇役、チョイ役で出演しているというところ。エンドロールのテロップ見て「あれ?小出惠介どこかで出てきたっけ?」とか思います。
一番難解なキャストが「野村萬斎」なのですが、実は野村萬斎はモーションキャプチャー(俳優の動きをキャラクターのCGに反映させるもの)としてゴジラ役だそうです。見つかるハズが無いw
とにかく、これほどたくさん豪華キャストが出てくる映画はそうそうないです。レンタルで見たら、エンドロールを見てから俳優探しをもう一度してみるという楽しみ方もありますね。
やっぱりアクションシーンが一番凄い!
そでれもこのシン・ゴジラの真骨頂であるゴジラが暴れまわるシーンは一見の価値あり!
リアルに作られた街並みを豪快に壊していく様は爽快感すら感じます。あと、ゴジラとの戦闘シーンも「ここまでやる?」というようなシーンや「あ、こうやって倒すのねw」と笑えるシーンもあって楽しめました。おすすめの映画です。
スポンサードリンク