ご存じのように鳥取中部で震度6の地震が起こりました。わたしは倉吉の自宅にいたのですが、突然の大きな揺れに気がついたら裸足で外に飛び出していました。この世の終わりかと思うくらい怖かったです。その後、近所や学校、実家などを回ったのですが、普段とは違う町の状況にただただ驚くばかり。その時の状況をざっくりまとめてみました。
スポンサードリンク
1.信号が止まった!
大きな地震で家を飛び出してまず気が付いたことは信号が止まっていたことでした。それほど大した交通量ではなかったし、すぐに復旧したので大きな混乱はなく済みました。ちなみに家もしばらく停電してました。
2.アスファルトに地割れが!
よく見ると家の周りの道路に地割れや液状化している場所があり、揺れる度に地面が動くのが見ていても分かりました。
3.スーパーはすぐ閉店!コンビニに客が殺到!
妻がスーパーで買い物していたのですが、地震で陳列棚がえらいことになって、買い物どころではなかったそうです。すぐに閉店になりました。どのお店も閉まっていましたが、唯一コンビニは営業していてお客が殺到してました。
4.固定電話は使えない
携帯は通じたのですが、固定電話はしばらくパンク状態で通じません。
もちろん学校や保育園も繋がらないので、家の人への連絡に職員さんはみんな自分の携帯を使って連絡とっていたようです。
5.子供は校庭に待機
で、子供は校庭に集められて、そのまま迎えを待つという感じです。
校舎には入れないので上履きのまま、ランドセルもなくそのままで連れて帰りました。
6.ヘリコプターがやたら飛ぶ
こんなたくさんのヘリコプター見たことない!というほどたくさん飛んでました。ぱっと見ただけでも5機はいたかな。TVをみたら全国放送でバッチリ我が家も映ってました。初めて映る全国放送がこんな形だとは。。。
7.瓦の家はけっこう落ちてる
今回の地震で瓦がけっこう剥がれ落ちている家をみかけました。ガラスも割れているところもあって、家の下を歩くのは危険かもしれない、と感じました。
8.救急車、消防車はフル出動
救急車、消防車はフル出動、パトカーやみたことない車両もウロウロしてました。こんなたくさんの特別車両をみるのは初めてだったので子供は興奮してましたけどね。
9.断水も一部あり
断水も一部であったようで、我が家は断水ではなかったのですが、とりあえず風呂を溜めて、水を汲みおきしておきました。実家は夜まで断水だったので、うちにお風呂入りに来るかどうか迷ってたようです。夜に復旧しました。
10.今のとこ、大丈夫です
フェイスブックなどを見ると「大丈夫ですか?」とか「何か困ってることは?足りないものはありませんか?」など心配してくださる方がいますが、今のところ、大丈夫です。でも心配してくれるだけありがたいです。余震が続き、不安な気持ちは続くのでこういうちょっとしたこと言葉だけでも心が軽くなるものなので。どうもありがとうございます^^
スポンサードリンク
余震が続いていますので
くれぐれも気をつけてください。
お気遣いありがとうございます^^
心配は尽きませんが人的被害が最小限に抑えられたような報道に触れ遠くから少しだけ安堵しております
倉吉は震源に近いこともあり宿のキャンセルもあるようですね
11月にはズワイガニも禁漁があけるので鳥取の方のお話も伺いたく、倉吉宿泊含め旅行に行きたいと思います
今年もおいしいカニ期待してますからね