温泉スタンドで温泉を汲んでお風呂に入ったら赤ちゃんの肌がキレイになった!

ここのところ、温泉スタンドで温泉を汲む生活をしています。というのは娘(赤ちゃん)の肌トラブルを改善するためです。温泉スタンドで温泉の湯を汲み、お風呂に入ると娘の肌の赤みがみるみる消えてなくなりました!

スポンサードリンク

赤ちゃんの肌トラブル発生!

赤ちゃんの肌がガサガサ、赤みを増してきたのは生後2カ月に入ったころ。赤ちゃんのクリームを塗ってはいましたが、なかなか改善しません。皮膚科に行って弱いステロイドを塗ってもそれほど効果なし。。。

そんなときに、実家へ行ってお風呂に入る機会があり、いつものように赤ちゃんを洗って上がってビックリ!いつも赤くて湿疹ができるところや、肌のガサガサが消えてきているではありませんか!

「これはもしやお湯のせいではないだろうか?」
とみんなで話しておりました。

そこで、実験的に実家のお風呂に1週間入りに行くことにしてみたところ、肌の調子が戻ってきました。更に大山の温泉に浸かったときに、本当にキレイに肌が戻ったのです。

そんなわけで、家でも良い湯質でお風呂に入るべく、温泉スタンドにお湯を汲みに行くことにしました。

湯梨浜の温泉スタンド

まずはホームセンターで透明で薄く、使わないときは折りたためる緊急用のポリタンクを5、6個購入。
さっそく家から近い湯梨浜の温泉スタンドへ。

湯梨浜の温泉スタンドは東郷湖沿い「めぐみの湯公園」にあり、隣に足湯があります。

足湯もある!

ちなみに、温泉スタンドのすぐ隣に温泉たまごを作るスペースもあります。

温泉スタンドの使い方

やり方は簡単。お金を入れて給油口をポリタンクにセットし、給油開始のボタンを押すだけ。100円でおよそ100リットル出ます。緑のランプが給油中の合図。止めるときはもう一度ボタンを押すと止まりますが、すぐに止まらなかったり、ボタンが反応しないことがあるので注意が必要です。セルフのガソリンスタンドと同じ要領です。

一般のお風呂の場合は180リットルほどなので200円で余るくらい。
お湯が余った状態で3分停止が続くと給油ができなくなります。

さっそくお湯を入れて家に帰ってビックリ!
なんとポリタンクが破れて車内がびしょびしょに!!

お湯が漏れだしたポリタンク。。。薄いものはダメ

結局、これ以降はポリタンクを灯油などを入れるポリタンクに変えました。
毎日汲みに来る常連さんは大きなローリータンクを積んできています。

みるみる赤みが消えてゆく!

さっそく温泉スタンドのお湯を浴槽にどんどん入れます。
まず驚いたのが保温力!2時間経ってもお湯が冷めずになかなかお風呂に入れませんでした。
更に温泉なので湯上りの保温力も違うし、肌質も変わります。

赤ちゃんに至っては体中の赤みやガサガサが全て消えました。
やっぱり温泉の効能ってスゴイんだな~^^

そういうわけでポリタンクを大量に購入し、車に積んではお湯を汲みに行く生活が続いております。
最近では三朝の温泉スタンドにも行きました。

最初、株湯の横にあったよなぁと思って行って汲んでみたのですが、お湯が温くて時間もかかる。。。

株湯の横にある湯汲場所。飲んでも良い。

そこで温泉スタンドが他にないか調べたところ、三朝町総合スポーツセンター入口にありました。

このスタンド、凄い使い方は湯梨浜と同じなのですが、お湯が出る勢いが違います。
あっという間にお湯がいっぱいになりました。

三朝のお湯は個人的に保温力が一番良いなぁと感じていたのですが、ポリタンクに汲んで1日おいてもまだ温かかったです。

温泉スタンドが近くにあって肌トラブルがある方は試してみてはいかがでしょうか?
(ちなみに鳥取県は他に、鹿野温泉、浜村温泉にも温泉スタンドがあるようです。)

鳥取県の温泉もチェック♪
⇒鳥取の温泉(日帰り入浴)を満喫しよう♪

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください