恋占いなら松江の八重垣神社がおすすめ!

縁結びで有名な松江の八重垣神社に参拝してきました。
ここは縁結びの占いが独特で人気の神社となっております。

スポンサードリンク

八重垣神社の所以

八重垣神社はスサノオが稲田姫を助けるために大蛇を倒す際に、八重垣を作って稲田姫を隠したことが所以となっています。
後にスサノオと稲田姫は夫婦になります。そのことから、この神社は縁結びとして全国でも有名な神社になりました。
すいません、ものすごくざっくりした説明で。

山神神社

ご立派な男根が祀られています。山・農耕の守護神です。
夫婦仲、子宝、子作り、下半身の病気などにご利益があるそうです。

奥の院 鏡の池

境内を通り抜けて奥に2分歩いたところに奥の院の鏡の池があります。
神社の説明ではここが稲田姫を隠した場所で、この池は稲田姫が飲み水として使ったり、鏡の代わりに使っていたということです。

恋占い

社務所で、占いの和紙を1枚100円でもらい、その紙を持って池に向かいます。
池に紙を浮かべ、その真ん中に10円、100円を置く、その状態で、どれくらいで沈むか、ということで占います。
15分以内に沈めば早く縁が結ばれる、それ以上は遅く縁が結ばれる。
また、近いところに沈めば近くに良縁あり、遠くであれば遠くに良縁あり、ということです。

ちなみに恋占い以外でも占いができるそうです。
わたしは仕事運で占いました。

水に浮かべると文字が浮き出てきます。
1枚1枚違います。

こうやって無事に沈みました。約5分でした^^

天鏡神社。稲田姫が祀られています。

このような占いができる神社は人気が高いですね。
全国から参拝客が絶えないと思います。
ぜひ1度足を運んでみてください^^

八重垣神社
島根県松江市佐草町227

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください