日本で唯一の湖上温泉!はわい温泉「望湖楼」へ日帰り入浴♪

鳥取県はわい温泉の望湖楼(ぼうころう)は昭和6年にオープンした老舗旅館。温泉は湖上から東郷湖のパノラマを見渡せる露天風呂があり、特に日の出日の入りの幻想的な景色と共に入る露天風呂は格別♪

他に内湯、足湯があり、宿泊すれば様々な貸切露天風呂も堪能できます。また、コナンの舞台としても登場しているので、コナンファンの人は行く前に見るとより楽しめるでしょう。

スポンサードリンク

はわい温泉「望湖楼」で日帰り入浴

望湖楼の温泉に行くためにここ数日、天気の良い日を待っていました。雨やくもりの日が続き、やっと晴れたのでさっそく日帰り入浴をするために車を走らせ、はわい温泉の千年亭の赤い橋の手前にある望湖楼へやってきました。隣にある専用駐車場に車を停めて歩いて望湖楼へ到着。

boukorou2

目の前に望湖楼の建物が目の前に迫ってちょっと気が引けます。
というのは、この日のわたしの格好が、髪はボサボサ、顔は無精ひげ、毛玉いっぱい付いたジャージにボロいスリッパ、おまけに手にはスーパーの買い物袋という、ほとんどホームレスのような身なりだったからです。

しかも望湖楼に入っていく人はみなスーツ姿のサラリーマンばかり。こんな格式高い旅館ならもうちょっとマシな格好をしてくるべきだった。と今更言っても遅い。ここまできたら引き返すわけにはいきません。覚悟を決めて望湖楼の中へ。

望湖楼館内へ

入口の右側にフロントがありますが誰もいません。フロントにおいてある呼び鈴をチーンと鳴らすと、スタッフの女性が出てきました。
「あのー温泉に入りたいんですけど。」
と千円札を差し出す。

「あ、はい。千円ちょうどいただきます。ところでお車はどこに停められました?」
「え?隣の駐車場に…ダメでした?」
「いえ、大丈夫ですよ。タオル貸し出ししてますけどよろしいですか?」
「持ってきたので大丈夫です。」
「領収書はどうしましょう?」
「下さいな」
領収書をいただく。

「貴重品はお預かりしますか?脱衣所にカギ付きロッカーもありますけど」
「あ、じゃあいいです」
「では温泉のご案内いたします」
といって温泉の説明をしてくれました。

湖上露天風呂へ

さっそくウワサの湖上露天風呂へ。湖上へ出る館内入口の壁には日の出、日の入りの時刻が記してあります。日帰り入浴の場合は朝はやってないので日の入りの時刻に入ればロマンチック気分を味わえるのでしょう。自動扉が開くと今度は右側にゲタが置いてありました。履き替えてカランコロンいわせて橋を渡ってはいかが?という提案ですね。まぁ靴のままでも良いということなのでそのまま外へ。

外に出ると世界が一変。目の前に赤い桟橋。その先に露天風呂(朝日の湯)があり、右にもう一段高くなった露天風呂(夕日の湯)があります。(朝晩で入れ替わりますが、日替わりの場合は朝は入れないので正面が男湯、上の段が女湯になります。)

boukorou3

東郷湖の上に架けられた赤い桟橋を渡ると湖上の露天風呂の小屋があり、扉を開ける。靴を脱いで中に入ると左右に脱衣カゴ、洗面台。説明の通り、カギ付きロッカーもありました。

実は湖の上に建っている温泉は日本でココだけなんだそうですよ!しかも建築法の改正により今は湖の上に建てちゃいけなくなったので湖上温泉は先にも後にも望湖楼だけなんです。貴重な温泉ですね♪

湖上露天風呂「朝日の湯」

朝日の湯

朝日の湯


(撮影禁止とのことで望湖楼HP参照)
浴槽は半円状になっていて、両サイドに2台づつ洗い場があり、シャンプー、リンス、ボディーソープとコラーゲン石鹸、かかと洗いなど充実しています。さっそく体を洗って湯船へ。

(*´ω`*)あーいい湯だな。。。

湯に浸かりながら東郷湖の景色を見ていると、湖からの風が顔に当たって極上の気分になります。遠くに旅行に来ている気分です。

10分ほど景色をみてリラックスしているとのぼせてきたので、テラスにあるイスに腰掛けて涼みます。天気も良く、露天風呂の赤い柵には水鳥も優雅に止まっています。ホームレスみたいな格好をしてきて殿様みたいな優雅な気分を味わえるなんて幸せだなぁ。

屋上の足湯へ

boukorou7

望湖楼の湖上露天風呂を堪能したところで、他の入浴客が来たので上がって望湖楼を散策してみることにしました。外に出て上の女風呂の横の階段を上がると屋上に足湯を発見。この足湯は高い場所にあるので東郷湖の景色がよりいっそうよく見えますね。カップルで来れば楽しいかも。

たまごのお風呂

boukorou9

階段を降りて女風呂を通り過ぎて向こう側の階段を下りたところに温泉たまごを作る場所が設置してありました。先にここでたまごを作って温泉に入ればちょうど良いころあいでたまごが茹で上がるそうです。卵は館内の「食事処みずうみ」で買えます。
(たまごのお風呂時間:15:00~19:00)

内風呂「神話の湯」をちょっとのぞく

内湯は男湯と女湯が建物の両脇にありました。脱衣所は下が畳になっていてなんとも心地良いです。

boukorou12

奥に洗面台があり、アメニティーが豊富に揃っています。その横には冷水機、ベビーベッド、窓はステンドグラス。左奥から大浴場になっていて、入口には外国人向けにお風呂の正しい入り方が解説してありました。引き戸を引いて浴場へ。

神話の湯

浴場に入ると目の前に大きな岩があり、その奥に変わった形の浴槽が広がります。お湯の色がブルーに光ってとてもキレイ。左には洗い場がたくさんあって、入口右側にはサウナまであります。外の景色が見れないけれど、岩とブルーの温泉がまるで岩の洞窟へ入り込んだような気分にさせるナイスな演出の風呂です。

望湖楼館内の様子

最後に館内をグルッと散策。

水鳥ものんびり

水鳥ものんびり


サラリーマンが商談していたラウンジ「湖上の舞」

サラリーマンが商談していたラウンジ


大きい売店

大きい売店


好きなシャンプーを温泉に持って行けるシャンプーバー

好きなシャンプーを温泉に持って行けるシャンプーバー


望湖楼イメージキャラクター「たまムーちゃん」

望湖楼イメージキャラクター「たまムーちゃん」

館内はどこも高級感と清潔感が漂っていて、本当に場違いだなぁと痛感する。
今度はもうちょっとマシな装いで来ようと思う。

はわい温泉望湖楼の詳細はココをクリック
はわい温泉望湖楼(ぼうころう)
日帰り入浴料:大人1000円 小学生500円 幼児無料
入浴時間:13:00~21:00
(露天風呂・
住所/〒682-0715
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-25
TEL/0858-35-2221
FAX/0858-35-2675

加水なし
加温なし
源泉かけ流し

泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・間接のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痒疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化など
(飲用時の効能)
慢性消化器病・慢性便秘・慢性胆嚢炎・胆石症・肥満症・糖尿病・痛風

消毒・殺菌
毎日温泉を抜いて浴槽を清掃していますので、消毒・殺菌の必要が無く、塩素消毒等も一切していない

鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-25<br />

望湖楼HP


はわい温泉のみどころをチェック♪
⇒はわい温泉・東郷温泉

鳥取県の温泉もチェック♪
⇒鳥取の温泉(日帰り入浴)を満喫しよう♪

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください