西高尾ダムは琴浦町と北栄町の田んぼや畑に水を安定して供給するために建てられました。この西高尾ダムのおかげで、これまで天候に左右されていた農作物を安定して収穫することができるようになりました。場所はレークサイド大栄のすぐそばにあります。
スポンサードリンク
西高尾ダムギャラリー
西高尾ダム完成石碑。
入口です。5月なのでツツジが咲き誇ってます。あと蜂がいっぱい(笑)
橋を挟んで湖とダム(石垣)になっています。
車は通れません。
反対側から。
西高尾の湖側です。とってもキレイ。
こちらは石垣がビッシリ積まれています。このようなダムを「ロックフィルダム」と呼ぶそうです。
わかりにくいですがけっこうな急勾配です。高さは46.2メートルあります。
見ごたえのあるダムなのでレークサイド大栄に寄った際はぜひ見てみてくださいね!
⇒レークサイド大栄┃子供とのびのび遊ぼう!
西高尾ダムの詳細はココをクリック
西高尾ダム
所在地/鳥取県東伯郡北栄町西高尾
河川/由良川水系西高尾川
着手/竣工 1979/1992
目的/かんがい
形式/ロックフィル
堤高/堤頂長 46.2m / 237m
総貯水量/2010千m3
有効貯水量 1970千m3
流域/湛水面積 27.2km2(直接:1.2km2/間接:26km2)/14ha
ダム事業者/中国四国農政局
本体施工者/勝村建設・梅林建設・三幸建設工業
経緯度/北緯35°26’27.9” 東経133°42’7.9”
所在地/鳥取県東伯郡北栄町西高尾
河川/由良川水系西高尾川
着手/竣工 1979/1992
目的/かんがい
形式/ロックフィル
堤高/堤頂長 46.2m / 237m
総貯水量/2010千m3
有効貯水量 1970千m3
流域/湛水面積 27.2km2(直接:1.2km2/間接:26km2)/14ha
ダム事業者/中国四国農政局
本体施工者/勝村建設・梅林建設・三幸建設工業
経緯度/北緯35°26’27.9” 東経133°42’7.9”
鳥取県東伯郡、北栄町西高尾1677
鳥取県の観光スポットもチェック♪
⇒鳥取観光~人気のスポット
スポンサードリンク