子育てバンザイ鳥取県!第3子に引き続き第2子も保育料が無料に!2016年度から導入予定!!

鳥取県で子だくさん家庭に朗報♪今年から施行された第3子以降の保育料無料化ですが、第2子も年収制限ありで無料になる予定です。

スポンサードリンク

第2子以降の保育料無料化

平井知事は行政懇談会で知事選の際に公約で掲げていた「第3子以降の保育料無料化」を提案、今年から施行になりました。今年は引き続き、同時に2人以上の子どもが保育園に通う場合の第2子の保育料を無料にする制度を提案(これまでは第2子は半額でした)。順調にいけば2016年度から施行される予定です。ただし年収が360万円以下の世帯に限られます。

小児医療費について

今年から第3子以降の保育料無料化と同時に小児医療費も見直されました。小児医療費の自己負担は、通院の場合1日上限530円で、これまでは15歳までが助成対象でした。この年齢制限が18歳まで拡大。こちらも所得制限はなく、既に施行されています。
【鳥取県】子どもの医療費助成が18歳まで拡大!

鳥取子育てカード

鳥取県ではさまざまな子育てカードを発行しています。
まだ持ってない人はチェックしてみてくださいね。

小学校入学前の子どもを含む三人以上の子どもをお育ての保護者の方(妊娠中の方も該当します)
とりっこカード

妊娠中の人もしくは18歳未満の子供がいる家庭
とっとり子育て応援パスポート

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください