お菓子の寿城(ことぶきじょう)は米子城をモデルに築られたお城です。お城の中は普段ありつけないような贅沢なお菓子や特産物が並び、試食し放題(笑)。2階はレストラン、鬼太郎ショップがあり、天守閣からは殿様気分で米子や大山の風景を見渡すこともできる鳥取観光では立ち寄り必至のスポットです。
スポンサードリンク
寿城1階
広い駐車場には観光バスがひっきりなしに出入りしていました。一般の駐車場は回り込んだ場所にあります。さっそく寿城の中を見てみましょう。
この石垣も一部米子城のものを移築してきたらしいです。近くでお城を見上げると圧倒されます。
お城の中に一歩入るとうってかわって別世界。あらゆるお菓子売り場や特産品のお店が並んでいます。どれもおいしそう。。。店先には店員さんが試食を持って待ち構えていますので逃げようと思っても逃げられません(笑)。
右側はガラスになっていて工場見学できるようになっています。
暑かったので「KAnoZA」で抹茶とバニラのソフトクリームを食べました。巻き方がベテランの域。抹茶がものすごく濃厚で舌がとろけそうです。
あまりに抹茶がおいしかったので抹茶フォンデュお土産に買って帰りました。ま、お土産といっても自分にですけどね(笑)。
寿城2階
エスカレーターで2階へ上がると記念撮影用の記念パネルがあります。
「天守閣へはエレベーターをご利用ください」
(; ̄Д ̄)お、おぅ。
できれば「寿城にきたでござる」的なセリフが欲しかったな。。。
お食事処、喫茶がありました。広くてキレイです。
ねずみ男大明神の鳥居が!どんなご利益あるのかな?おみくじも売っていました。ちなみにここから境港の水木しげるロードへは寿城の前の道から境港方向へ一直線です(車で約30分)。
こちらはゲゲゲの鬼太郎ショップ。アンテナショップと思えないほど品揃えがハンパなく多いです。
寿城天守閣
エレベーターで4階へ。そこから細い螺旋階段を上がると天守閣(展望室)です。
天守閣からは四方の窓からそれぞれ大山や米子の街並みを殿様になった気分で見下ろせます。まぁ城下町というほどではありませんけど。天気が良ければ大山や船上山などの山々が見渡すことができます。
ツイてる鐘
展望室の中にこのようなものがドーンと置いてありました。「ツイてる鐘」というらしい。斉藤一人さんだと思ったら訓久氏という方のものでした。この鐘をつくと幸運が舞い込むのだそう。シールを貼ったり「ツイてる」と言えばもっと効果があがるそうな。どうりでシールがいっぱい貼ってあると思った。
なんでもシールから出るエネルギーの強さは、明治の大将軍、乃木大将と同じ強さのエネルギーが出ているそうですよ。
つくものが無かったのでコブシで叩いてみました。ゴーン。。。
というわけで、寿城を満喫して返りました。お菓子だけだと思ってきたのでけっこう楽しかったです。米子に来てお城が見えたら行ってみてくださいね。
住所/689-3425
鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1
TEL. 0859-39-4111(代表) / FAX. 0859-39-4119
TEL/0859-39-4111
営業時間/9:00~18:00
交通アクセス
米子自動車道米子I.Cより車で1分。
中国自動車道落合J.C.Tより車で40分。
岡山より中国自動車道北房J.C.T経由、車で1時間40分。
鳥取県の観光スポットもチェック♪
⇒鳥取観光~人気のスポット
スポンサードリンク