鳥取県に10年住んでみて良かった5つのこと

わたしは鳥取県に定住してかれこれ10年ほど経つのですが、最初は「田舎ってほんとヤダな」「何も自慢できることない」とか思っていました。でも住む年月が経つにつれ「鳥取県っていいじゃん」と思うようになったんです。その理由を5つお話ししようと思います。

スポンサードリンク

1.鳥取県はアウトドア三昧!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Photo by:鳥取県鳥取力創造課ブログ
わたしは釣りが好きでよく海釣りに行くのですが、日本海に近い鳥取県は釣り人にとって最高のロケーションなんです。夏はアジやキス、カレイなど子供でも簡単に釣ることができます。

去年の夏なんですけど、境港の近くで50cmのヒラメを釣りあげたときは超興奮しましたね。で、次に行ったらどういうネットワークで広がったかのかみんながヒラメ狙いで笑っちゃいましたけど。

また、夜釣りに行くとイカ釣り漁船が並んでキレイだし、星もすごく良く見えるので、飽きることがありません。

時々川でも釣りをするのですが、水質がキレイなのでニジマスも釣れることがあり、自分のポイントを探すのが探検みたいでメッチャ楽しい!更に中部にある東郷湖ではスズキやハゼの他に白魚(シラウオ)を網ですくうこともできます。

その他にキャンプ場やゴルフ場もいっぱいあるし、大山があるので登山やスキーもできるし、もう「アウトドアパラダイス鳥取」と言っても過言ではないです。

2.食べ物が美味しい。そして困らない

yasai3

先ほども言いましたが海や山が近いので食べ物が基本新鮮で美味。鳥取県は土地が豊富にあって兼業農家さんも多いので、とれたての野菜や果物を分けてくれるし、猟師の知り合いからはイノシシの肉を格安で手に入れることもできます。

また山に山菜採りやキノコ狩りに行く人も多いので、これらのネットワークを駆使すれば半自給自足できてしまいます。

わたしも少しだけ果物を作っているんですが、分からないことは近くの農家さんに聞けば手取り足取り教えてくれるうえに手伝ってくれたりします。去年寒い時期に1人で作業しているときなど差し入れされたときはホント涙が出ました。

そういうわけでこれまで住んできて食に困ったことは一度もありません。唯一困ったといえばもらいすぎてどうしようということくらいです(笑)

3.ドライブが楽しい

doraibu3

鳥取県は渋滞が少ないし、車もノンビリ走っているのでドライブにはもってこい!自然に囲まれた中をラジオや好きな曲をガンガンにかけて走ると気分がスカッとします。特に夜はほとんど車が走ってないので、貸しきり道路を走っているようで爽快だし、山に入れば普段みれないようなリスやキツネなどに出くわすこともあり、ちょっとしたサファリツアー気分を楽しめます。

4.温泉が豊富!

tottorionsenyoitoko

鳥取県には各地に温泉があり、数も多いのでさまざまな泉質やロケーションの温泉を楽しめます。普段は安い公共温泉などを利用し、たまに温泉宿などの豪華な温泉で贅沢気分を味わうと、こんな贅沢な暮らしをして良いのだろうか?と疑問さえ覚えます。ホント鳥取住んで良かったなと思います。

5.知事が素晴らしい!

sunabakyanpe-n1
top&this photo by:PRTIMES

今や鳥取県の代名詞を言える平井伸治知事。鳥取県のダジャレアピールに力を注ぎ、執務室にこもってばかりの知事はもう古い!とさまざまな場所に赴いたり、TVにもバンバン出たことで知名度はグングン上がっていきました。

巷ではある意味鳥取県より有名な平井知事ですが、実はとっても真面目で繊細な人なのです。何年前か忘れましたが、知事になったばかりのころはストレスのあまり円形脱毛症になっている姿を見て「この人、大丈夫かなぁ」とよく思っていたものでした(ごめんなさい)。

そんな彼も今では知事3期目に入り、今期の選挙で宣言した公約の着手率はなんと95・7%。有限実行で責任感の強いタイプなのが分かりますね。

特に就職雇用のために企業を誘致したり、子育てに対するサービスの強化などは住んでいると安心やお得感があります。

まとめ・意外と不便ではない鳥取県

鳥取県は外からみると「砂丘以外何かあるの?」「日本一人口少ないんだよね?」と言われますが、住んでみるとスローライフを満喫するのにこんなに良い場所はないのです。(そもそも観光地って住んでる人はそんなに行きませんからね。)

また、「鳥取は田舎で何かと不便じゃない?」とか聞かれますけど、それほど生活に困ることはないし今はネットで何でも揃ってしまいます。若いときは都会に憧れるものですが、実際に住み比べてみると空気や水のキレイな田舎に住んで、たまに都会で買い物や観光を楽しむスタンスの方がわたしにはちょうど良いです。ちなみに友達も一定数根付いているので遊び仲間に困ることもありません。

まとめ

これ以外にもまだまだ伝えたりないことはあるんですけど、とにかく住む年月が経つにつれて鳥取県に住んで良かったなぁと強く思うようになったことは確かです。もし移住を考えている方がいたら「観光」という視点ではなく「住みやすさ」や「ライフスタイル」という点を考えてみてはいかがでしょうか?ぜひ鳥取県にお越しくださいませ。

スポンサードリンク

4 thoughts on “鳥取県に10年住んでみて良かった5つのこと

  1. 鳥取大好き人

    全くおっしゃる通りです^^
    鳥取県の良いところを伝えていただいてありがとうございます!

  2. キンタロウ 投稿作成者

    >鳥取大好き人様
    コメントありがとうございます^^

  3. 女神

    米子市に4年住み、コミニュティ作りの上手い市民性に関心と楽しさを感じました。
    今度は鳥取市に永住予定ですけど、いいこと書いてあるサイトがなくて不安でしたが希望が持てました。

    大好きな彼は、鳥取市は海水浴場が綺麗でいっぱいあって、スキー場も一番いいコースだって言ってました。

    まぁ、大好きな彼とならどこでも一番いいですけどね

    鳥取市のみなさん、一緒にいっぱい楽しみましょうね
    (*^^*)☆彡

  4. 鳥取憧れ人

    鳥取情報いつもありがとうございます
    私も鳥取大好きで、1回/月以上で遊びに行きます

    海、山、海鮮、肉、温泉、開運八社巡りも今年で2期目に入りました
    7月16日には海辺で花火鑑賞しました

    鳥取永住も夫婦で視野にいれています
    今後も素敵な情報を楽しみにしています

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください