鳥取砂丘の駐車場┃有料?無料?どこ停めれる?

鳥取砂丘へ車で来る場合、イベント時や長期連休(お盆やGWなど)以外は特に停め場所を心配する必要がありません。駐車場は鳥取砂丘の前にある「鳥取砂丘駐車場」、道を挟んだ向かいにあるお土産屋、鳥取砂丘から3分ほど歩いた場所にある「砂の美術館」などがあります。砂丘から近い順に紹介します。
※2015年の情報です。今は変わっているかもしれません。

スポンサードリンク

鳥取砂丘駐車場

tottorisakyuu-tyusyajyou1

鳥取砂丘の前にある市営の鳥取砂丘駐車場は基本的には有料です。
鳥取砂丘の目の前で一番近い駐車場です。
料金は公園管理の維持管理に使われるそうです。

料金表
二輪車:200円
乗用車:500円
マイクロバス:1,000円
大型バス:2,000円

お土産物屋の駐車場

sakyuumiyage2

鳥取砂丘の前の道を挟んで「鳥取砂丘会館」「らくだ屋」「砂丘フレンド」「砂丘ユニオン」といったお土産屋さん、飲食店が並んでいます。おみやげなどを帰りに買って帰れるので便利ですね。こちらの駐車場は無料で停めることができます。ただし、ゴールデンウィークなどの超混雑時のみ有料(乗用車:500円)になるようです。砂丘までは1~3分。

「砂の美術館」メインゲート駐車場

sunanobijyutukan-a
Photo by:鳥取市公式ウェブ
砂の美術館の正面にある駐車場です。こちらは一般車両が30台、大型バス4台分の無料駐車場があります。砂丘から歩いて3分。砂の美術館を見るついでに、という方に。

砂丘センター

sakyuusennta-1

砂丘センターは砂丘に入る道を山に登った場所にあります(只今改造中です)。乗用車300台、バス100台の駐車可能。こちらの駐車場も無料で利用可能。砂丘へ行くには有料のリフトを利用するか、砂の美術館の裏から入るルートで歩いて行く(砂丘まで約5分)方法があります。

リフト料金(8:30~17:00)
※()は子供料金
往復300円(200円)
片道200円(150円)

tottorisakyuu-tyuusyajyou2

歩いて行く場合は砂の美術館のサブゲート横から直通ルートがあります。

「鳥取砂丘」「砂の美術館」展望駐車場

tottorisakyuu-tyuusyajyou3

砂の美術館裏を登った場所(砂丘センターの横)にある無料駐車場です。180台駐車可能。砂丘までは有料リフトに乗るか、砂の美術館の裏から入るルートで5分ほど。利用時間は8:30~20:30。

砂丘周辺地図

鳥取砂丘へお越しのみなさまへ(注意事項)

鳥取砂丘に行く前には、熱中症に十分注意してください。
水、帽子(風が強いので紐付きがおすすめ)はもちろん、裸足だと熱いこともあるので履物も準備されることをおすすめします。
もし、気分が悪くなったら周りの人か、電話で助けを呼んでください。
(119番か鳥取砂丘事務所:0857-22-0581 )
また、砂丘の落書きはもちろん、ドローン使用も禁止されていますのでご注意ください。

鳥取砂丘の歩き方

スポンサードリンク

4 thoughts on “鳥取砂丘の駐車場┃有料?無料?どこ停めれる?

  1. 駐車場管理者

    こんにちは。鳥取砂丘の紹介をアップしていただきありがとうございます。時々、県外のバス会社等から駐車場の料金について、無料と書いてあるが・・・など問い合わせがあります。これは、平日は無料開放・・などを誤解されている面もあると思いますのでもう少し正確に記述して頂ければ助かります。
    また、砂丘事務所なども啓発広報しているのですが、砂丘で熱中症になられる方、落書きなど他の観光客に迷惑となる行為があとを絶ちませんので、こういったマナー的なことも記述していただけたら観光客の方がより楽しく過ごしていただけると思いますのでよろしくお願いします。

  2. キンタロウ 投稿作成者

    >駐車場管理者様
    いつもお疲れ様です。こちらの記事でご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    記事についてはなるべく誤解のないように削除、修正させていただきます。
    また、他に修正して欲しいことなどがありましたら編集いたしますので、コメント欄にお願いします。
    ご意見ありがとうございました^^

  3. サンゴ

    イベントに参加するんですがね。
    車で寝る予定です。
    夜中でも駐車場はあるんですか。
    駐車場策とか、あるんですか

  4. 山口

    横浜と同等に人が集まるなら 万単位で人が押し寄せる可能性に対し 駐車場の規模は小さい気がするので 対策されてるか気がかりです

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください