鳥取在住20年のわたしがおすすめする鳥取観光人気スポットまとめ

鳥取観光に来たけど何にもないや、なんてもう言わせない!鳥取在住20年のわたしが実際に行ってよかったなぁと思った観光おすすめスポットを厳選してお届けします。

スポンサードリンク

鳥取砂丘

rakuda-a

居酒屋に行ったら「とりあえず生ビール」と頼むのと同様に鳥取観光に来たら「とりあえず砂丘」です。広大な砂丘の「馬の背」を駆け上がって風を受けながら望む壮大な日本海は一生忘れられない思い出の風景になるハズ。鳥取砂丘ではラクダに乗ったりパラグライダー体験もできちゃいます。鳥取砂丘の近くには世界でただ1つの「砂の美術館」や子供が遊べる「こどもの国」もあるので家族連れでもめいっぱい楽しめます。
鳥取砂丘の歩き方

水木しげるロード

mizuki8

境港市にある「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげるロード。妖怪の銅像がズラっと立ち並び、実際に妖怪たちが町を練り歩く姿も見られます。飲食店や神社、タクシー、床屋に至るまでほぼ妖怪尽くし。お土産屋さんもたくさんあり、妖怪ウォッチ以外の妖怪グッズなら何でも取り揃えておりますw。中心地に建つ「水木しげる記念館」には水木先生のアニメや妖怪体験、戦争体験の資料が展示してあり、ぜひともじっくり見てもらいたいスポットです。

近くにはかの有名な「ベタ踏み坂」もあります。実はそれほどベタ踏みしなくても登れちゃうんですけど(笑)、橋から見る景色はキレイです。ドライブしてみる価値はあります。

境港水木しげるロード妖怪巡り

依山楼岩崎

iwasaki1

三朝温泉は世界で屈指のラドン抽出量で健康にとても良い泉質で知られています。その中でもおすすめの温泉といえば依山楼岩崎(岩崎旅館)です。この岩崎旅館のお風呂は皇族の方々や歴史上の著名人も数多く入浴した由緒ある温泉で、日帰り入浴料は1500円と少し高めですが、湯船の数も多くて広いのが特徴です。死ぬまでに1度は入っておきたい風呂。
あぁいい湯だな♪三朝温泉「依山楼岩崎」で日帰り入浴

大山観光

daisen89

「東の富士山、西の大山」と称されるほど人気の高い大山(だいせん)。登山やスキー、花見に紅葉狩りなど1年中賑わう観光スポットです。

参拝やスピリチュアルに興味のある人におすすめのスポットは奥の院「大神山神社」。大神山神社は日本一長い参道で知られていて、途中には大山寺もあります。大自然の中にあり、かなりのパワースポットとなっています。
大山観光

三徳山 国宝投入堂

nageiredou2

日本で一番参拝するのが困難なお寺。たどり着くまでに崖を登り、岩を伝って行かなければなりません。これはもう修行ですね。ほんとにちゃんとした装備で行かないと危ないので注意。達成感を味わいたい人、体力のある人はぜひ挑戦してもらいたいです。県内では最大級のパワースポット。

とっとり花回廊

hanakairou56

とっとり花回廊は西日本最大級の花のテーマパークで、季節ごとにさまざまな花を楽しむことができます。咲き誇る薔薇や蘭、花畑から眺める大山は圧巻です。歩くのがしんどい場合は園内列車もありますのでお年寄りも安心です。

かろこう

kanikko2

鳥取の賀露港にある市場です。鮮魚はもちろん、海産物や特産物がずらりと並び、新鮮なお寿司やいけす料理も楽しめます。また、鳥取唯一の水族館「かにっこ館」(無料)があり、観光客に人気のスポットになっています。
カニが超デカい!かにっこ館

なしっこ館

nasikkokan1

倉吉未来中心にある日本で唯一の梨の博物館。梨の歴史や種類、作り方などナシのことなら何でもわかります。農業に興味のない人や子供でも楽しめるミュージアムになっています。一見の価値あり。
なしっこ館┃日本で唯一の梨の博物館

青山剛昌記念博物館

conan1

ご存じ「名探偵コナン」の作者「青山剛昌」の博物館。国内のみならず、アジア方面からの観光客に人気があります。アニメ好きなら必見スポット。博物館の前には青山剛昌のお父さんが作った阿笠博士ワーゲンが停まっています。また、裏手には日本で初めて出来た道の駅大栄があり、ソフトクリームや特産物が人気です。

青山剛昌ふるさと館┃コナンの里へ

白壁土蔵(赤瓦)

sirakabe1

倉吉の歴史ある建物や街並みをそのまま残してあります。散策しているとまるでタイムスリップしたかのような気持ちになります。食事なら白壁土蔵にある清水庵の名物モチシャブがおすすめ。さまざまな味のおもちをシャブシャブしてたらふく食べられます。
倉吉市の観光地「白壁土蔵群・赤瓦」

わらべ館

warabe6

「わらべ館」という名前に騙されてはいけません。気が付いたら大人のほうが夢中になってしまうおもちゃのテーマパーク。館内も広く、おもちゃで遊べるコーナーが充実していますので最低でも半日は必要。もちろん、昔懐かしい学校の様子も体験できます。
遊べるおもちゃミュージアム「わらべ館」

スタバとスナバ

sunaba1

鳥取駅の北口、南口付近にそれぞれ「スナバコーヒー」「スターバックスコーヒー」があります。それぞれ駅から歩いて2、3分なので話のネタにどちらも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
鳥取スタバオープン当日!やっぱりすごい行列だった!!

山守温泉キャンプ場

yamamori3

鳥取のキャンプ場は日本海沿いに点在していてどこもおすすめなのですが、この山守温泉キャンプ場は倉吉市の自然豊かな山奥にあるキャンプ場です。なぜおすすめなのかといえばキャンプ場内に温泉があるから。海も良いですが山で新鮮な空気と星空を眺めて温泉に浸かって過ごせば極楽気分です。近くに清流遊YOU村では渓流釣りや魚のつかみどりも楽しめます。
やまもり温泉キャンプ場┃大自然に囲まれて温泉キャンプを楽しむ

浦富海岸遊覧船

uradome-a

山陰海岸のなかでも最も美しい景観をもつといわれる浦富海岸を船に乗って巡ります。アナウンスを聞きながらのんびり船内で景観を楽しむも良し、甲板からカモメにエサをやるのも楽しいです。
浦富海岸の島めぐり遊覧船に乗ってみたよ♪

植田正治写真記念館

ueda7

福山雅治なども影響を受け、ここで写真展を開いたこともある世界的に有名な故・植田正治の写真館。館内にあるアイテムと背景を使って創作写真を撮っているうちに写真を撮る楽しさが分かります。今までの写真の概念を変えてしまうかもしれません。
植田正治写真美術館┃写真のおもしろさが分かる美術館

お菓子の壽城

kotobukijyou1

立派なお城、と思いきや中はお菓子工場と銘菓売り場になっています。試食を思う存分できるので、自分が好きなお菓子やお土産を選ぶにはベストプレイス。天守閣は展望台になっています。
お菓子の寿城でお土産買って帰ろう!

道の駅「神話の里 白うさぎ」

hakuto1

国道9号線の日本海沿いに建つ道の駅「神話の里 白うさぎ」は観光客やサーファー、参拝客など幅広く訪れる観光スポット。道の駅にはお土産やちょっと変わった食べ物が揃っています。敷地内にある白兎神社は縁結び神社として人気のスポットです。
道の駅「神話の里 白うさぎ」

摩尼寺

manisan15

木魚をたたいて読経したくなったら「摩尼山(まにさん)」に行きましょう(笑)。摩尼山のてっぺんにある摩尼寺では多くの仏像がならんでおり、それぞれに木魚とお鈴、経典があるのでたいていの願掛けは可能です。

ふもとの茶屋では昔ながらの「味噌田楽」を楽しむことができるので、お参りの帰りには味わってみましょう(むしろこれを食べたくて行く人も多い)。
摩尼寺┃摩尼さんに行ったら木魚が欲しくなった(笑)

大江の郷

ooe8

鳥取市内から30分ほど車で走った山奥にあるカフェ。パンケーキが信じられないくらいフワフワで美味しい。それ以上にたまごかけご飯が絶品!というか全部ウマイ。ぜひ時間の余裕があればぜひ食べてもらいたいおすすめカフェです。
パンケーキだけじゃない!大江の郷のたまごかけご飯が信じられないくらいウマい!!

⇒鳥取観光~人気のスポット

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください