今さらわざわざホットケーキの作り方なんて、と思うかもしれないけど、料理初心者のわたしにとってはこのようなホットケーキですらちゃんとできたときは感動を覚えるのです。
ちなみに前回作ったのは小学生のころで、油を引き忘れてホットケーキが焦げカスのボロボロになったのに、友達がウマイウマイと食べてくれたことを思い出します。というわけで今回は数十年ぶりにホットケーキを作ってみました。
スポンサードリンク
ホットケーキ材料
- ホットケーキの粉
- 卵
- 牛乳
- 油
- バター
- (はちみつ)
- フライパン
- フライ返し
- お箸(泡だて器)
- お皿
道具
1.材料を混ぜる
ホットケーキの粉と卵、牛乳をボウルに入れてよくかき混ぜます。
分量の目安(4枚分)
ホットケーキの粉:200g
卵:1個(M玉)
牛乳:140g
2.焼く
フライパンに油を敷き、弱火に近い中火でホットケーキを垂らしていきます。
ちなみにこのようにドワッと広がるのは粉が足りません。適当に分量を入れるとこのようになります(笑)
本来はこのようにトロ~と広がります。
ひっくり返す
表面にプツプツが出てきたらひっくり返します。
3~5分ほど焼いたらホットケーキ出来上がり!
完成
お皿に載せてバターやはちみつでいただきます。
バニラアイスとか乗せてもおいしそうですね!
スポンサードリンク