とっとりバーガーフェスタ2016in大山いよいよ開催!

毎年恒例の「とっとりバーガーフェスタ」がいよいよせまってきました。バーガーフェスタは日本最大級のご当地バーガーの祭典。全国各地から腕によりをかけたバーガーが集結するので、ふだん味わえない変わったハンバーガーが堪能できます。また大山の景色もキレイなので秋の行楽としても楽しめる1大イベントです。

スポンサードリンク

とっとりバーガーフェスタ2016詳細

日時:2016年10月9日(日) 10日(月)
開催時間:9日/10:00~16:00(開会式あり)
10日/10:00~15:00 結果発表16:00
場所:大山寺・博労座駐車場
鳥取県西伯郡大山町大山

鳥取県西伯郡大山町大山博労座40-1<br />

※会場へはシャトルバスでお越しください。
槇原駐車場からシャトルバスが出ています。(下記詳細)

出店バーガー一覧

  1. THIS 伊豆 しいたけバーガー(静岡県・三島市)
  2. とくぢ味噌ごぼうバーガー(山口県・山口市)
  3. 中津からあげライスバーガー(大分県・中津市)
  4. 奥日野きのこのコンフィーバーガー(鳥取県・日野町)
  5. 明石原人バーガー(兵庫県・明石市)
  6. 飛騨牛ホーシューバーガー(岐阜県・笠松町)
  7. 高槻スターバーガー(大阪府・高槻市)
  8. 淡路島ゴールデンハンバーガー(兵庫県・淡路市)
  9. 近江米バーガー茶漬け「うなぎ」(滋賀県・高島市)
  10. グラノーラといちじくソースのクラッシュナッツバーガー*プレミアム(鳥取県・南部町)
  11. 竹原たけのこテリヤキ牛コロッケバーガー」(広島県・竹原市)
  12. KADENA BURGER 黒毛和牛の牛すじミートソースチーズバーガー(沖縄県・嘉手納町)
  13. 八千代鹿バーガー(広島県・安芸高田市)
  14. あわじ島オニオンビーフバーガー」(兵庫県・南あわじ市)
  15. 農場バーガー ~ 採れたて野菜と六穀豚 松きのこ豆乳ディップ添え ~(広島県・世羅町)
  16. 牡蠣グラタンコロッケバーガー」(兵庫県・たつの市)
  17. 伯耆☆日光りんごバーガー?絆? にっこりんごの赤ワイン煮と粗挽きビーフ100%のパティ(鳥取県・伯耆町)
  18. 大和牛とヤマトクラシックポークのWパテ番茶薫るバーガー略して大淀バーガー(奈良県・大淀町)
  19. TOKYOてりたまバーガー(東京都・武蔵野市)
  20. 極上A4熟成丹波牛京九条ねぎ玉スペシャル味噌チーズバーガー(京都府・京都市)
  21. 牛タン100%ハンバーガー(静岡きのこをじっくり煮込んだ自家製デミグラスソース、チェダーチーズのせ)(静岡県・富士市)
  22. 大山まるごと とろっと牛バーガー(鳥取県・大山町)
  23. みのおBBQ ソーセージステーキ バーガー(大阪府・箕面市)
  24. 里山のジビエバーガー~古座川町の清流鹿72%使用~(和歌山県・古座川町)
  25. やまがた元気玉バーガー(岐阜県・山県市)
  26. 丹波野菜フレッシュバーガー(京都府・亀岡市)
  27. 復興!コラボバーガーthe3rd 厚切りタンシチューバーガー(鳥取県・伯耆町)
  28. 琴浦あごカツカレーバーガー(鳥取県・琴浦町)
  29. 大山寺バーガー“禅”(鳥取県・大山町)
  30. 本気のねやバーガー(大阪府・寝屋川市)

交通アクセス

とっとりバーガーフェスタの会場は登山客も相まって大変込み合います。直接車で会場へ行っても停め場所に苦労するでしょう。なので会場へは、シャトルバスか公共交通機関を利用するのが良いです。

シャトルバス

大山槇原(槙原)駐車場
鳥取県西伯郡大山町赤松上槙原568-2(1530台駐車可能)
始発:9:00(以後15分前後で随時運行)
最終:17:00(博労座会場発車)

鳥取県西伯郡大山町赤松上槙原568-2

大山ループバス

大山ループバスは米子(皆生温泉)と大山を繋ぐループバスです。
詳細⇒大山ループバス

とっとりバーガーフェスタの楽しみ方

わたしもバーガーフェスタには1度行ったことがあります。そのとき「こうしておけばよかった」「コレ、持って行っておけば良かった」というものをまとめてみました。

1.あらかじめ食べたいバーガーの目星をつけておく

バーガーはチケット制になっています。(現金では買えません)チケットは10枚綴り:1,000円で販売予定なのであらかじめどのバーガーが食べたいのか決めてチケット購入すると良いです。そうすれば足りなくてチケットを買いにブースに行かなくても良いし、会場で「どれにしようか?」と迷う手間が省けます。

ちなみに余ったチケットは会場内ドリンクブース、物産ブースでも使えるそうです。
また、フェスタ終了後も地元のお土産屋さんなどでも利用可能

2.大人数で行く場合は手分けして買う

人数がいる場合は並ぶ時間がもったいないのでそれぞれが手分けして目当てのバーガー店に並ぶと良いです。あと、「1人何個まで」とか遅い時間になると売り切れる店が出てくるので注意してください。

1人、2人で行く場合は買ってからなるべく早く食べることをおすすめします。温かい方が絶対おいしいので。

3.お寺や神社についで参り

会場の近くには大山寺や大神山神社などのパワースポットがあります。時間があればついで参りをしてみると良いでしょう。
大山観光

持って行った方が良いもの

  • 日よけグッズ(帽子、日焼け止めなど)
  • レジャーシート
  • 虫よけスプレー
  • 防寒着(山なので寒い)
  • ビニール袋
  • 飲み物
  • 雨具(天気によって)
  • ウエットティッシュ
  • 靴(坂が多いので)

これでバーガーフェスタは大丈夫!

こちらも参照ください
とっとりバーガーフェスタHP

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください