大山登山に初挑戦!その7【下山③】大神山神社~駐車場

いよいよ大山登山も終わりに近づきました。あとは大神山神社から麓の駐車場まで下山するのみ。ここからは知っている道なので安心です。足はすでに疲れを通り越して感覚がありません。

スポンサードリンク

大神山神社に着いたぁ!

daisen87

やった!大神山神社が見えてきました。こういう知っている建物をみるとすんごくホッとします。

daisen88

daisen92

大神山神社は鳥取ではとっても有名な神社です。わたしも定期的に訪れますが、鳥取県では一番のパワースポットといってもいいほど良いエネルギーが充満しています。といってもここだけでなく大山すべてがパワースポットだということが今日分かったんですけどね。

daisen90

社務所はもう閉まってました。社務所が開いてる時間なら奥の間に上がって閲覧することができます。1度は見ておいて損はないです。

今日は何度もこけたにも関わらず安全にここまで下山できたのでお礼参りをしておみくじを引くと大吉♪

daisen91

ついでにこちらの馬は撫でるとボケ防止や健康増進になるそうです。いっぱい撫でまわしときました。

daisen93

さて、ここから気を引き締めます。大神山神社は日本で一番長い石畳の山道(800m)。日が暮れないうちに下まで帰りたいのです。

daisen94

さすがにもう人はいません。さっきまでと違い、整った道ですが足が棒のよう。ホッとして力が抜けたせいもあるのか、歩くたびに膝がカクカクします。

大山寺へ立ち寄り

せっかくなので大神山神社から大山寺に立ち寄ることにしました。大神山神社と大山寺は繋がっているのでどちらからも下山できるのです。

daisen95

山岳信仰で栄えた大山寺。度々写真集で紹介されるほど見ごたえがあるお寺です。

daisen96

ゴーンと鐘をついときました。大山に登ってるときに聞こえてた鐘の音はこれだったのですね。時報かと思ってましたw

daisen97

この牛をさすると1つの願いだけ叶えてくれるそうです。というわけでナデナデしながら心の中で願い事むにょむにょ。

daisen98

お稲荷さんもいたのでお参りしておきました。お寺にもお稲荷さんって祀るんだなぁ。

daisen99

大山寺を降りたところは大神山神社の一の鳥居のすぐそばです。やっと麓までたどり着きました。更に坂を下ってスタート地点の駐車場へ向かいます。

ついに到着!!

時刻は夕方5時30分。下山の所要時間は約3時間でした。下山時刻の予想が3時半だったのでかなり甘く見ていましたね。なんとか日のあるうちに下山できて良かったです。暗くなると足元悪くなりますから。

駐車場に着いたら忘れずに下山届を書いてポストに投函。車に戻って一気に力が抜けました。このあと、よっちゃんがどうしても温泉に入りたいというので、大山の温泉「豪円湯院」に入りました。この温泉がまたすんごく良い!疲れがいい感じに抜けます。次回から立ち寄り必須ポイントです。ついでにご飯を食べて家路へ帰りました。

まとめ

今回は初めての大山登山だったのですが、かなり甘くみていました。ほんと、修行のような登山でした。また登りたいか?と聞かれると首をひねって「とりあえずまた来年」と答えてしまいそうですがw、一度は登った方が良い?と聞かれたら絶対にYES!一生忘れることのない思い出になりました。

ちなみに筋肉痛は2日後にきましたw

大山観光

スポンサードリンク

5 thoughts on “大山登山に初挑戦!その7【下山③】大神山神社~駐車場

  1. 匿名

    ゴールデンウィークに大山に登山を考えてます。
    読みながらワクワクしてきました。(^-^)

    参考にさせつて頂きます❗

  2. 高橋 きみりん

    すごく 大変な登山なんですね 10月末に登山しようと思って計画を立てていましたが  無理しないようにしたいとおもいます もし途中であきらめるとしたら 最悪どこまでがんばればいいですか

  3. キンタロウ 投稿作成者

    >高橋 きみりん様
    体力に不安があるのであれば、早めに登山を始めてゆっくり休みながら登ることをおすすめします。
    もし体調が悪くなり、休んでも良くならない場合、足を挫くなどした場合は諦めた方が良いです。
    この時期であれば登山されている方が他にもいますので、トラブルがあった場合は助けを求めてください。

  4. シゲちゃん

    単独で登山します
    コースタイムと写真が付いており
    どの位の準備するのか良くわかり
    参考になりました。

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください