知らない人は損してる!大山の温泉「豪円湯院」  

大山登山の帰りに温泉に入りたいと思って調べてみると「豪円湯院」なる温泉がありました。温泉に入ってすっかり癒されましたよ♪今まで大山にはちゃんとした温泉施設が無かったのでこれはありがたい!これから大山に来たら必ず立ち寄る温泉になりそうです。

スポンサードリンク

大山火の神岳温泉 豪円湯院

gouennoyu8

豪円湯院は、大山寺の参道沿いにありアクセスも便利。1階がお土産屋さん、2階に温泉とレストラン。2013年オープンしたばかりでキレイな館内は赤と黒を基調にしていて高級感あり。いたるところに写真パネルが展示してあり、見るだけでも楽しめます。

gouennoyu9

まず1階の入り口で入浴券を買ってフロントに提出。タオルが無料貸し出しです。靴を靴箱に入れたら2階へ。

温泉に続く通路がワクワクさせる

gouennnoyu4

温泉へ続く通路。まるで遊園地のアトラクションに乗る前のような何とも言えないワクワク感。

gouennnoyu5

通路の途中にある水飲み場。酸化還元電位が-320vと、日本最大級の低い値であるのが大きな特長。酸化還元電位が低い水は、疲労回復や、老化予防の効果も期待できるとされています。
飲み場所は2か所あり、一つは地下1200mからくみ上げたそのままの水。一人一杯まで。その横にある水は還元水でいくらでも飲んでも良いし、持って帰っても良いそうな。

さっそく飲んでみると冷たい!そして無味無臭。体に良いみたいだから温泉上がりにもう一度飲んでみよう。

内湯「神の湯」

gouenyuinn2

これが内湯。もちろん温泉は地下1200mからくみ上げられた霊水です。写真では写ってませんが男湯の方は正面に祭壇があり、まるでお参りしながら入浴している気分。洞窟のような雰囲気で落ち着きます。

露天風呂 野天の湯

goennoyu3

洗い場を挟んで露天風呂。夜だったのでかがり火と月が見れて良かった!空気もウマイ!豪円湯院の温泉は「五感に響く温泉」というコンセプトがあります。

•視覚 かがり火を眺める
•聴覚 滝の音を聴く
•嗅覚 湯の香りをかぐ
•触覚 温泉水に触れる
•味覚 温泉の湯を味わう

このすべてを感じられたかというとそうでもないんですけどw大山登山の疲れが癒されました。

1つ不満があるとすれば足回り(床)ですね。水はけが悪いのと見栄えをもっと工夫すれば極上の温泉になると思います。

休憩所

gouennoyu7

休憩所にはマッサージチェアがズラっと並んでいます。客もまばらだったのでクッションを並べて横になって休めました。

豪円湯院亭

gouenyuinn10

横にはレストランもあり、山菜や自慢の豆腐が身も心も癒してくれます。もちろんいただいて帰りましたよ!
⇒体に沁みる山の幸!大山の「神の湯亭」

まとめ

満足できるレベルの温泉でした!大山に行ったら必須立ち寄りポイントになりそうです^^

豪円湯院の詳細はココをクリック
大山火の神岳温泉 豪円湯院
住所/〒689-3318
鳥取県西伯郡大山町大山25番地
TEL/0859-48-6801
FAX/0859-48-6802
営業時間/平日 11:00~20:00(最終受付19:30)
※土曜日・祝前日は20:30まで(最終受付20:00)
※レストランは11:00~20:00(ラストオーダー19:30)

入浴料(平日)
大人(中学生以上):600円
中人(小学生):350円
小人 :200円
※中人は土日祝は600円

駐車場
【平日】豪円湯院うらの「豪円湯院第1駐車場」、もしくはモンベル横の「豪円湯院第2駐車場」
【土曜・日曜・祝日】
豪円湯院裏手の「豪円湯院第1駐車場」は、土曜・日曜・祝日10時~15時は、大山寺参道が歩行者天国で通行止めとなるため駐車不可。
モンベル横の「豪円湯院第2駐車場」(無料)もしくは、博労座第4駐車場を利用。

鳥取県西伯郡大山町大山25番地<br />


大山のアウトドア情報をチェック!
⇒大山観光

まだまだある!魅力的な鳥取の温泉♪
⇒鳥取の温泉(日帰り入浴)を満喫しよう♪

参照:豪円湯院HP

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください