もう体験した?「東麺房」倉吉店の接客サービスが凄い!

東麺房の倉吉店ランチタイム行ったことありますか?すごい味だしてますよラーメンじゃなくておばちゃんが(笑)。とにかくサービス業をしている人なら1度は行った方が良いですよ。マジ凄いから。

スポンサードリンク

東麺房 倉吉店ランチタイムのおばちゃんが凄い!

東麺房に入ると分かりますがおばちゃんがずぅーっとしゃべってるんですよ。黙ってるときは料理を作っているときくらい。
「メニューはこっちは券売機ないから言ってね」
「おすすめはね、味噌のなにがし。。。」など
「お客さんどこからきたの?」
「おにいちゃんスタンプカードもらった?これはね。。。」
「今キャンペーンでね。来月からはコレ。ココ貼っとくから見といてね」
「今日はレディースデーだからサービスね」

ずっとこんな調子。これ、お客さんが来るたびにしゃべってるんですよ。もう鬼ですね。ポップはちゃんと貼ってあるんです。でもポップ貼ってあるからしゃべらなくてもいいってワケじゃないんですね。

東麺房のラーメン

toumenbou3

カクテキと水曜日のレディースデーなので女性は黒烏龍茶のサービスです。カクテキはクセになりそうな味。お持ち帰りもできます。

toumenbou2

そんなこんなで注文したのがこのとんこつラーメンに半チャーハン。ストレート麺で食べやすい。一気に食べてしまいました。

toumenbou4

こちらはよっちゃん注文の醤油なんとかラーメン(忘れた)。

toumenbou5

半焼豚丼。甘いタレと肉との相性がバツグン!ご飯がすすみます。コレが一番うまかった!

ラーメン、美味しかったです。ただ、接客のインパクトが強すぎてほとんどラーメンの味の記憶が残ってません(笑)。またおばちゃんに会いに行きたいと思います。

東麺房の詳細はココをクリック
東麺房 倉吉店
住所/〒682-0023
鳥取県倉吉市山根618-3
営業時間/
ランチ 11:30~14:00
ディナー 18:00~翌3:00
(L.O.2:30)
定休日/不定休
席数/14席
駐車場/あり
鳥取県倉吉市山根618-3<br />


鳥取にはまだまだ美味しいものいっぱい♪
⇒鳥取グルメ

スポンサードリンク

2 thoughts on “もう体験した?「東麺房」倉吉店の接客サービスが凄い!

  1. ナカ カズ

    そのおばちゃん引退して、愛想の悪いおばちゃんに変わってた。
    おばちゃんに元気もらいに行ったのに…。
    外人のおじさんは頑張ってたけど、おばちゃんはあんまり動いてなかった。
    美味しかった付きだし(サービス)のカクテキも、切り干し大根みたいな細さ&誰かの食べ残しかと疑うぐらいの少量。
    あと少なくとも、ギョーザのクオリティは下がってました。
    全くアツアツ感がなく、中の餡が固まっててボソボソ…。
    これはチェーンが故かもしれませんが、味たまごを追加でオーダーしましたが、単なるゆで卵でした。
    これまでは「チャンスがあれば行きたい店」でしたが、今後は「その他有象無象の店」の位置付けになりました。

  2. えれちゃん

    ナカカズさんが書いておられる通りです。
    開店した頃は味が好みで、とくにチャーシューがおいしかった。私はいつもやみつき醤油のチャーシュートッピング。味玉も絶妙な塩加減でしっかり漬かっていて家ではあの味にできなくて。あんなにしみなくて。倉吉もたくさんラーメン屋さんがありますが、ここが一番好きでした。
    途中でお兄さんからおばちゃんになって、半分おばちゃんに会いに行ってました(笑)おばちゃん最高でした。

    でも、昨年秋頃久々にいけたらおじさんとおばさんになってて、店内超静か。。静かすぎて音楽でもかければいいのに。。
    今日また行きましたが、やっぱりスープ意外はかなり変わってる。。
    何故か麺増量してる気がする。女子には多い。背油の口溶けも、卵も味ついてないし、メンマ少ないし、のりも香りがしなくなって、何よりチャーシューがここのが好きだったのに全然別物に。。甘いのにからい不思議な味。値段も高く(ご時世的に仕方ないのかもですが)チャーシュートッピングしなかったのですが、前のせてたときと同じ位の値段に。
    その違いは私には大きい。。前は厚切りだったのに、超薄切り。
    トッピングこれが3枚で300円は高いわ。プラスできない。
    チャーシュー丼もこのブログの上記のものとかなり変わってます。ブログに写真のある前のはめちゃくちゃおいしかった。これだけ食べに来てもいいくらい。セットにしたら安かったし。でも変わってて、ごはん多め、甘いのにやっぱりからい。あまり混ぜずに食べる派ですが、底が胡椒からくて。。
    これも高くなって350円。これはからすぎてもう頼む気がしません。
    地味に気になったのが他に、箸、割り箸でなくプラのつるつるしたもの。滑って食べにくい。れんげも不思議なすくいにくい形になっててこれで丼は食べにくいです。最初に出てくるカクテキもカスのような小さなもの。連休で足らなくなったのかと。。
    決して不味くはないですが、私はもう、わざわざ来たいお店ではなくなってしまいました。
    あ、あとおじさん片言でがんばっておられましたが、おばさん不機嫌そうな顔で突っ立っておられるなら隠れられた方がよろしいかと。すごく目についたので。。

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください