雅な温泉「三朝館」で日帰り入浴。保温力が違います!

三朝温泉にある三朝館(みささかん)へ日帰り入浴に行きました。男湯の露天風呂ではまるでタイムスリップしたような気分♪久々に長湯してしまいました。湯上りもずっと温かさが続き、割引きサービスも受けられたのでとっても満足の日帰り入浴となりました。

スポンサードリンク

子育て応援パスポートがあれば半額に!

misasakan3

三朝館のななめ前に坂を下った場所にある駐車場から徒歩2分。大きな建物の三朝館。歴史は古いですが、外観は(内観も)キレイです。

misasakan4

フロントで日帰り入浴の料金を払うのですが(1人1000円)、とっとり子育てパスポートを提示すればなんと500円で入浴できちゃうのです!これはありがたい!

misasakan5

フロントからお風呂までは長く続く道のり。歩くごとに期待感が高まります。こちらは女湯へと続く通路。

misasakan6

男湯へ続く通路には足湯(かわせみの湯)があります。待ち合わせする際は便利ですね。

大浴場が広いじょう~♪

開放感のある広い洗い場が壁沿いに並び、窓側には大きな内湯(竹取の湯)。場内がスッキリしているので開放感を感じます。内湯は三朝温泉独特の香り高いお湯。湯温は少し高めでした。

雅な気持ちなれる露天風呂

misasakan2

外へと続く石段を降りると露天風呂が3つ。「かがみの湯」と呼ばれ露天風呂では岩から流れ落ちる音を聞きながらまったり。湯温は内湯より少し低め。

misasakan10

その横にお風呂の底に石が敷き詰められた「いにしえの湯」が2つ。更に露天の奥になにやらレトロな小屋が。覗いてみると、畳の部屋にまくらが置いてあります。ここで湯冷ましに大の字になって涼めるそうな。

さっそく寝そべってみます。。。

あ~極楽極楽♪

まるでタイムスリップしてどこぞの貴族か殿様にでもなったような雅な気分。しかも温泉に保温力があるので時間を忘れてくつろげました(というか寝てた)。ちなみにこちらは男湯の方しかないそう(女湯はバラ風呂があるそうです)。

脱衣所

脱衣所は広々していました。脱衣所とは別に通路を挟んでもう一部屋ドライヤーや鏡が並んでいる部屋があるので悠々と着替えができます。

飲泉所

misasakan7

温泉を飲むことができます(長寿の湯)。独特な鉄っぽい味がしました。内側からも外側からも体が温まります。

ラウンジ

misasakan8

ラウンジのソファーに座って庭園を眺めながら休憩。実に雅ですw
それにしても同じ三朝温泉なのにどうしてかここの三朝館だけは保温力が違う気がします。なぜだろう?とにかく安く入れて極上の気分になれたのでおすすめの温泉です。女湯も良かったそうなので両方の湯に入りたい人は宿泊してみましょう。

三朝館の詳細はココをクリック
三朝温泉 三朝館(みささかん)
住所/〒682-0122
鳥取県東伯郡三朝町山田174
TEL/0858-43-0311
FAX/0858-43-2210

日帰り入浴料金
大人/1000円
小・幼/500円
時間/11:00〜21:00

鳥取県東伯郡三朝町山田174<br />


三朝には他にも魅力がいっぱい!
⇒三朝温泉┃世界屈指のラドン温泉と日本一危ない三徳山

まだまだある!鳥取県の温泉もチェック♪
⇒鳥取で日帰り入浴できる温泉を満喫しよう♪

Photo by:三朝館フェイスブック

スポンサードリンク

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください