シダックスの料金表と料金システムについて調べてみた

よくカラオケのシッダクスを利用するのですが、料金がコロコロ変わるし料金の見方も分からない。そもそも料金表ってどこでみればいいかすら分かりません。そこでシダックスの料金がどうなっているのか、どうやったらカラオケを安く利用できるのか調べてみました。

スポンサードリンク

1.シダックスの料金表はどこに載っている?

sidaxryoukin

シダックスのHPから各店舗の料金表を調べることができます。
シダックス各店舗検索

※ただし、年末年始や大型連休などは料金が変わるため、料金表が一時的に外される場合があります。

ざっくりで良ければ下の表を参考にしてみてください。

2.とある店舗のシダックスの基本料金表

例えばコレはとある店舗の基本料金表。店舗によって料金は前後します。
※シダックス会員おひとり様30分の料金
平日(月~金)
オープン~18:00
平日(月~木)
18:00~ラスト
週末(土日祝)
オープン~18:00
週末(金土日祝祝前日)
18:00~ラスト
基本料金200円300円250円350円
ドリンクバー付350円450円400円500円
フリータイム1000円1500円1250円1750円

※学生と60歳以上の方はオープン~16:00で50円引き、フリータイムは200円引き。
※小学生未満は無料(10名以内)

3.シダックスは1オーダー制

シダックスは基本1オーダー制になっています。「○○○円以上の中からドリンクかお食事メニューをお選び下さい」と言われます(最低価格は380円)。この1オーダーの料金がルーム料金にプラスされるシステムです。

ただしドリンクバーやフリードリンクプランにすると1オーダー扱いになるので注文しなくて大丈夫です。

4.シダックスの時間帯料金について

料金は時間帯によって以下の4タイプに分かれています。

・平日(月~金)/オープン~18:00
・平日(月~木)/18:00~ラスト
・週末(土日祝日)/オープン~18:00
・週末(金土日祝祝前日)/18:00~ラスト

《注意点》
・各時間帯にフリードリンク付き料金とフリータイム料金があります。
・18:00前に入室した場合、20:00までは昼料金が適用されます。
大型連休や年末年始などは料金が変わるので注意。年末年始は学生の休みに合わせて料金が変わるケースが多いようです。

5.シダックスの営業時間は?

店舗によって営業時間は異なります。
参照までにわたしの近くのシダックスでは以下のようになっています。

・月-木 11:00am-4:00am
・金・土・祝前日 11:00am-5:00am
・日・祝日 11:00am-3:00am

オープン時間は11:00の場合が多く、クローズ時間は曜日によって変わります。サイトには営業時間が載っていないのではっきりした時間を知りたければ各店舗に電話して問い合わせてみてください。

6.シダックスの利用料金の計算方法

シダックスの料金を計算する場合、おおまかに計算する場合は以下の点を考慮して計算します。

・カラオケする日にち(平日料金か週末料金か)
・カラオケする時間帯(18:00前か後か)
・利用時間、プラン(飲み放題、フリープランなど)
・人数と身分(学生と60歳以上は割り引き)
・割引き、クーポンなどが使えるかどうか

シダックスについてよくある質問

Q.フリードリンクとドリンクバーの違いは?

フリードリンクは店員さんが部屋まで運んでくれるシステム。おかわりする時は空きのグラスと交換します。
ドリンクバーはセルフ形式です。

ドリンクバーの料金は公式サイトの店舗ごとの料金表に書かれている30分料金の通常料金とドリンクバー付き料金の差額がドリンクバーの30分ごとの料金となります。上の表でいうと150円/30分。
※フリータイムの場合は時間は関係なく最初からドリンクバーの値段が込みの店舗も多いので直接問い合わせてください。

フリードリンク(飲み放題コース)はお酒ありのコースとソフトドリンクのみのコースがあります。

Q.18:00から入室した場合、フリードリンク付き60分は選択できる?

できません。60分だとフリードリンク300円となりドリンクの最低価格を380円下回るためです。

7.シダックスで安くカラオケを利用する5つの方法

sidakkusuryoukin-2

シダックスでなるべく安い料金でカラオケしたい!そんなときは下記のサービスをフル活用しましょう!

①アプリを入れておく

シダックスの会員証は廃止になってしまいましたが、アプリを使えば同様に割引価格になります。
便利なのでぜひ登録しておきましょう。

②サービス券、クーポン券を利用する

シダックスを利用すると次回使える期間限定の割引き券がもらえます。料金が20パーセントオフになるのでお得。必ず受付するときに提示してください。

③レディースデー、メンズデーを利用する

水曜日は「レディースデー」、木曜日は「メンズデー」でルーム料金が2時間無料になります。例えば2時間のカラオケ利用であれば一人1オーダーのみの料金で済みます。

各種パックを利用する

シダックスで行っているパック料金を利用するとお得です。
店舗によって、また期間によってもさまざまですので、直接お店でみてください。

8.まとめ

シダックスだけでなくカラオケの料金システムってなかなか複雑ですね。プランや割引きを知らないと損をすると思います。詳しい料金プランについては各店舗に直接問い合わせて確認してみましょう。
⇒【歌が上手くなる方法】歌がドヘタなわたしが上手い!と言われるまでに行った11のトレーニング

スポンサードリンク

6 thoughts on “シダックスの料金表と料金システムについて調べてみた

  1. 唐揚げ

    ~18:00の場合、フリードリンク付き60分を選択できませんで。
    60分だとフリードリンク300円となりドリンクの最低価格を380円下回るためです。
    ということで、見えないルールもあり、かなり複雑ですね(´・ω・`)

  2. キンタロウ 投稿作成者

    >から揚げ様
    情報ありがとうございます^^
    さっそく記事に反映させていただきます。

  3. おばあちゃん

    友人に誘われ、夫を連れて、月曜日am10:30に行く予定。
    始めてです。3時間の予定です。料金はいくらですか?

  4. キンタロウ 投稿作成者

    >おばあちゃん様
    まず、シダックスへ10:30へ行かれる予定とのことですが、店舗によっては開いていない可能性があります(一般的に11:00くらいにオープンが多い)。
    営業時間や料金については店舗によって料金表が違いますので店舗検索(http://www.shidax.co.jp/sc/shoplist/00_shoplist.html)から料金を見てください。電話番号もありますので電話して聞かれるのが一番確実です。

    ちなみにこの記事の料金表を参考におおよその料金を計算すると、月曜日の昼で3時間ならフリータイムになります。ドリンクバー(飲み放題)無しの場合、1000円+ワンオーダー(380円以上)なのでお一人1380円~(3人なら4140~円)です。(ただし、店舗によってはドリンクバー込みになっている場合もあります。)これに割引き券があれば安くなるし、ドリンクバー、フリードリンクを付けたり、お食事を注文されると料金が上がります。店舗によってシステムの詳細が異なりますのであくまで参考にしてください^^

  5. 不思議ちゃん

    日曜日の2時から3時間の予定です。
    小学六年生で、ドリンクバー付きです。
    いくらになりますか?

  6. キンタロウ 投稿作成者

    >不思議ちゃん様
    それぞれの店舗の価格表によりますが、
    例えば日曜の昼間のドリンクバー付き料金が30分で400円の場合
    学生(会員)は50円引きで30分350円、3時間では2100円です。
    ただし、クーポン券やお店のプランによってはもっと安くなります。

    ドリンクバー付きの値段は今現在HPにも載っていませんので直接店舗に電話で確認するのが確実かと思います^^
    3時間以上だと店舗の値段によってはフリープランがお得になる場合もありますので。

とりあえず何か書いてく?(・ω・`)

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください