三朝温泉の公衆浴場「たまわりの湯」に日帰り入浴行ってきました。ここの温泉、人が多いなぁと思ったらラドン熱気浴というものが人気なんですね。温泉も湯温が高いわりののぼせることもなく、長く浸かることができて体の疲れも吹っ飛びました。
スポンサードリンク
三朝温泉たまわりの湯。偶然割引き券をゲット!
三朝温泉「たまわりの湯」は三朝橋を渡ったところ、観光案内所の横にあります。開湯時間に行ったのですが前の駐車場には既に車がいっぱい(というかここはたまわりの湯の専用駐車場ではないようです)。
郵便局の前にある「たまわりの湯指定の場所」に停めて歩いていきました。
※指定場所以外の駐車場以外は停めないようにしましょう。
途中で惣菜屋の前の張り紙に目が留まりました。
「たまわりの湯割引き券販売中」
え?まじ?
なんと300円でたまわりの湯の入浴券がゲットできました(通常500円)。ラッキー!浮いたお金でお惣菜を買えました。美味しかった!
たまわりの湯
中に入るとレトロな雰囲気。アメニティーは何もないので、持ってきてない人はフロントで買いましょう。
湯温が高いのになぜかのぼせない「たまわりの湯」
大浴場は洗い場が5つと真ん中に2mx2mのお風呂。湯温は少し高めなので入るときは「アッツゥ!」と思うのですが、入ってしまうとちょうど良い湯加減です。おそらく41℃くらい。
で、不思議なんですけど、のぼせないんですよ。普通これくらいの湯温だと他の温泉ではすぐのぼせて上がってしまうのですが、いつまでも入っていられます。浴場内の外気が低いせいかもしれません。なので、10分ほど浸かって少し体を冷ましたらまた入れる。この繰り返しで1時間も入ってしまいました。
注意書き多いな。。。
脱衣所は広くてドライヤーも設置してあります。ただ1つ気になるのは注意書きの多さ。どこを見ても注意書きだらけ(浴場内も)。それだけ入浴客のモラルやマナーに問題があるということかもしれません。
ラドン熱気浴が人気
上がってフロントのイスに腰掛けてよっちゃんを待っていたんですけど、浴衣を着た人が多く訪れます。旅館に泊まっている人かなぁと思ったら「ラドン熱気浴」を体験しにきたお客さんでした。
「ラドン熱気浴」というのは湧き出る温泉の熱を利用した熱気浴室に20~30分入り、体を温めるもの。三朝のお湯はラジウムが溶け込んでいるので、熱気浴でそれを吸う事で細胞が活性化して新陳代謝が活発になります。更にアンチエイジングや生活習慣病の予防に良いとされています(ホルミシス効果)。
このラドン熱気浴、すごく人気があるらしく、フロントにも予約の電話がひっきりなし。希望の日時に入りたいなら予約は1ヶ月くらい前に入れた方が良いです。三朝温泉に観光に来られたならぜひ体験してみてはいかがでしょうか?
料金/(ラドン熱気浴&たまわりの湯)
おひとりさま:1000円
貸切(1室5名まで):5000円
※要予約
TEL/0858-43-0017
営業時間/11:00~13:00 14:00~16:00
熱気浴室は1室のため、1時間ごとに男女入れ替え制になります(貸切を除く)。
休業日/月、木曜日
用意するもの
・飲み物
・体を洗うもの石鹸、シャンプーなど
・タオル
利用手順
①15分前までに「たまわりの湯」に集合
②利用料金を支払う
③たまわりの湯で浴衣に着替え熱気浴施設「岡山大学病院三朝医療センター分室」へ徒歩移動(3分)
④熱気浴体験(最大30分まで)
⑤熱気浴終了後、たまわりの湯で入浴
住所/鳥取県三朝町三朝910-7
TEL/0858-43-0017
入浴料/大人500円 子供300円
営業時間/10:30~22:00(最終受付21:30)
アメニティー/なし
ドライヤー/有り
駐車場/
・郵便局裏(看板に明記してあります)
・プチショップ(コンビニ)横(三朝橋北側:3台)
・温泉広場前(駐車カードがあれば無料)
※いずれも「たまわりの湯ご利用者様」という駐車カードを車のフロントガラスに提示しておくこと。プラカードは受付にて配布)
三朝温泉にはまだまだ魅力がいっぱい!
⇒三朝温泉┃世界屈指のラドン温泉と日本一危ない三徳山
鳥取県内の温泉もチェック♪
⇒鳥取の温泉(日帰り入浴)を満喫しよう♪
スポンサードリンク
日本遺産第一号とは!昨日友人から『たまわりの湯』へ行って来た。非常に納得をした。この夏今一度行ってみたいとの話を聴きました。また御地への引っ越しを考えているとの話でした。予約をするのですね。八月には是非私どもも友人を誘って行ってみたいと考えています。スイカ とちもち 20世紀梨と美味しいものもめざします。ところで入浴料金はいくらでしょうか?ここ津山からはそんなに時間がかかりませんので、楽しみにしております。
>津山前期高齢者より。様
料金はラドン熱気浴とたまわりの湯セットでおひとりさま1000円です^^
詳細な情報を載せておきますのでご参照ください。
貸切(1室5名まで)は5000円
※要予約
TEL/0858-43-0017
営業時間/11:00~13:00 14:00~16:00
熱気浴室は1室のため、1時間ごとに男女入れ替え制になります(貸切を除く)。
休業日/月、木曜日
津山からだと気軽に来れるのではないかと思います。
楽しんでください^^
地元民からのお願いです。
駐車場の件ですが、『郵便局の前にある』の記述に『たまわりの湯指定の場所』を追記して頂けませんか?
お手数おかけをおかけしますが、あそこは抑、発足が契約駐車場で、管理がたまわりの湯のNPOに委譲されてから、他の契約者の所にまで止めるゴミ客が増えて契約者が大変迷惑を被っております。
近年のモラル低下の煽りで、こういった記述をみて動くゴミ客が迷惑を撒き散らしている状態もあり、お願いを致す次第です。
大変お手数をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。