旅行や出張へ行くと毎回大変なのはお土産選びではないでしょうか?どんなお土産が良いのか目移りしてなかなか決められなかったり、帰り間際になって「あっあの人のお土産忘れてた!」なんて焦ってしまうこともよくあると思います。そこで今回は鳥取県内の駅や空港内でも売られているお土産の中で「これ、自分用も買わないと絶対後悔するな」と思えるくらい美味しい和菓子の人気おすすめランキングを紹介します。
スポンサードリンク
第1位
打吹公園だんご
100年以上の歴史を持ち、大正天皇にも献上された「打吹公園だんご」。3色に彩られた上品な和菓子です。賞味期限は3日と少ないですが、品質本位の原材料を使った添加物なしというこだわり故のこと。味はしっとり、濃厚でお茶会でも裏千家の名誉師範がやみつきになるほどの逸品です。
わたしも以前県外に住んでいるときにお土産に公園だんごを買って戻ったら上司に「お前、仕事休んでいいからもいっかい買ってこい」と言われるほど人気でした。
⇒公園だんごHP
第2位
ふろしきまんじゅう
創業明治元年の山本おたふく堂の「ふろしきまんじゅう」。こちらも昭和天皇、皇后両陛下に献上された銘菓です。黒糖の生地に昔ながらのこしあんが詰まっていて絶妙な甘さが魅力。見た目は茶色いなんてことないまんじゅうなんですが、一度食べたら手が止まらなくなります。また、手でつかんだときの薄皮のしっとり感もグッド。小さい子供からおじいちゃんおばあちゃんまで人気があります。
公園だんごと同様、賞味期限は3日です(保存料・着色料・香料等は一切使ってないため)。ただし、冷凍保存(1週間)ができるそうです。ちなみに時間が経つと固くなるのですがレンジで温めなおすとふっくらが戻ります。
⇒ふろしきまんじゅうHP
第3位
大風呂敷
全国菓子博覧会で「名誉総裁賞」を受賞した「大風呂敷」。甘蜜ときなこのハーモニーがクセになります。唐草模様の大風呂敷を開けると更にかわいい小風呂敷が出てきて、お餅にきなこと20世紀梨で作られた甘いシロップをかけていただきます。ほどよい甘さともっちりした触感がたまりません。見た目も楽しいお土産に喜ばれる銘菓です。
⇒大風呂敷HP
第4位
とち餅
あんこを栃餅で包んだ和菓子。米子にある「お菓子の壽城」では一番人気。試食したら思わず買わずにはいられない味。お餅がびよ~んと伸びる感じがどこか懐かしさを感じます。年配の方に人気なのかと思いきや意外と若い人にも人気があるようです。賞味期限は9日。
⇒お菓子の寿城
第5位
因幡の白うさぎ
東京の土産の定番といえば「ひよこまんじゅう」とか「東京バナナ」ですが鳥取県でいえば「白うさぎ」がそれに当たります。やはり昔から愛されるものはまた食べたくなる不思議な魅力があるものです。最近では「因幡の白うさぎ抹茶餡」「白うさぎフィナンシェ」といったシリーズも人気があります。ふっくらウサギに赤目がキュート♪縁も運んでくれそうなハッピー和菓子です。
⇒因幡の白うさぎHP
まとめ
これらのお土産は鳥取県内の駅や空港の他、道の駅や観光地でも売られています。また、お取り寄せも可能です。ぜひ、お土産用と自分で食べる用を買われることをおすすめします。
スポンサードリンク