※現在閉店しております。
かまどかは全国に店舗を持つ居酒屋チェーン店です。かまどか倉吉店では夕方の営業の他にランチ営業もしていて、ゆったり落ち着けるスペースで食事できるとあって密かに人気があります。かまどかという名前の通り、釜飯が(ご飯も)絶品です。
スポンサードリンク
かまどか倉吉店へ向かう
12月のとある土曜日。雪が落ち着いて溶け出したので外出して知人とランチすることに。外は冷たく手がかじかみます。車に乗って暖まるまで震えながらハンドルを握ってかまどか倉吉店へ。小雨が降っていたけど、車内から雪をまとった大山はハッキリ見えました。
かまどか倉吉店は倉吉中央郵便局の前のビルの1階にあります。車で到着すると表の駐車場は満車、ビル裏側の駐車場にはちょうど1台分のスペースがありました。車を降り表側へ。同じビルの正面左には岩盤浴「亜蔵」に続く階段があり、そこを過ぎるとかまどかの店に到着です。
かまどか店内
店の引き戸を開けると左手にレジ、右が通路になっていて上がり口が段になっています。店員さんがやってきて「予約ですか?」と聞かれました。予約はしてないことを告げます。
上がり口で靴を脱いで木箱のカギ付きロッカーへ。店員さんに案内され半個室の部屋に通されました。引き戸は木の格子でできていて、となりのテーブルとは板と簾で目隠しされています。ちょっと立ったりすれば覗けてしまうので逆に気になってしまいそうですが運よく隣は誰もいませんでした。
だいたいランチはこの半個室か窓側の隣とは完全にシャットアウトされ、引き戸の格子の隙間からしか中が見えないほぼ個室のどちらかに通されます。予約すれば窓際も確保できるようです。
店内の明かりは抑えられていて、ジャズのトランペットの音とおばちゃんたちの楽しげな笑い声が響いています。黒の柔らかいベンチに座り上着を脱いでメニューを見ているとお茶が運ばれてきました。ザラザラとした黒い湯のみ。思わず手にとって飲む。少し苦い。
ランチメニューはどれもだいたい1000円前後。
わたしは牛ヒレ定食、知人は熟成鳥の1枚焼き定食を注文。
すぐに4種類のつきだしが盛られて出てきます。食べてみると思ったよりもお腹にたまります。ビール欲しくなりますね。
10分ほど世間話をしているとわたしの注文した牛ヒレ肉が先にきました。
まずは野菜をつまんでから味噌汁をすする。やさしい味。そのままごはんをパクリ。噛んだ瞬間、衝撃が走りました。なんという弾力!なんという甘み!どうやったらこんなに美味しくご飯が炊けるのだろうか?やはり店名にあるように「かまどか?(笑)」。
それとも最近は電子ジャーも開発が進んでいるから勝手に美味しく炊けてしまうのだろうか?我が家のジャーは最近調子が悪く、すぐカチカチになってしまうので、買い換えようかな?と考えさせられるほどの味でした。
メインの牛ヒレは味がよく染みていて柔らかい。量もちょうど良かったです。
まもなく相手の料理もやってきました。
なんだろう、わたしの牛ヒレと比較したせいかすごいボリュームを感じる。スパイスがきいていて弾力のある鶏肉だったそうです。
食べ終わっておなかいっぱいになったのですが、せっかくだからということでデザートを頼むことに。「せっかくだから」という便利なことばを考えた人は偉いですね。基本的に食べる言い訳に過ぎないのだから。
というわけでコーヒーとほうじ茶のムース。
おいしくいただきました。ごちそうさま。今度は夜に釜飯を食べてみたいです。
住所/鳥取県倉吉市昭和町1-68 グラナビル1F
TEL/0858-22-0014
営業時間
ランチタイム/11:30~15:00
【月~木・日・祝】17:00~24:00
【金・土・祝前日】17:00~翌2:00
定休日/無休
鳥取にはまだまだ美味しいものいっぱい♪
⇒鳥取グルメ
スポンサードリンク