これ見るとお風呂が楽しくなる!銭湯、温泉、サウナ好きは見逃し厳禁の2作!

銭湯や温泉、サウナが好きというわたしのような人間が見るとますます好きになってしまうような作品を見つけましたのでご紹介します。これみたら「あー分かる分かる!!」という気持ちと「そんな楽しみ方があったのか!」という新鮮な発見 … 続きを読む
銭湯や温泉、サウナが好きというわたしのような人間が見るとますます好きになってしまうような作品を見つけましたのでご紹介します。これみたら「あー分かる分かる!!」という気持ちと「そんな楽しみ方があったのか!」という新鮮な発見 … 続きを読む
吉岡温泉館が老朽化したことで、平成30年に新たに移転して「吉岡温泉会館 一ノ湯」になったようです。 旧温泉館も嫌いではなかったのですけどね。 熱い湯で身体を流した後の、番台のおばちゃんとのやりとりなどが楽しくて印象的でし … 続きを読む
関金温泉「関の湯」は源泉掛け流しの温泉でたった200円で入浴できる穴場スポット。鳥取県では最安値の温泉です。明治36年に近隣の住民が共同で造った共同湯で通称「元湯(もとゆ)」とも呼ばれ、今でも地元住人の憩いの場として愛さ … 続きを読む
「山紫苑(さんしえん)」に日帰り入浴してきました。 ここ、山紫苑は鹿野町にある国民宿舎。もちろん宿泊もできます。 魅力はキレイな日本庭園と源泉かけ流しの温泉です。 まずは1階のお風呂へ 山紫苑には2つお風呂があって、どち … 続きを読む
先月のことになるのですが、妻がまた突然に 「明日、イチゴを買いに行きます」とか言うものだから、何だろうと思って聞いたら フェイスブックで三朝のイチゴ農家が格安でいちごを分けてくれのだそう。(今回の分は既に終了してます) … 続きを読む
500年の歴史を持つ浜村温泉には3つの足湯があります。 それぞれ車で5分圏内の場所にあるし、よく利用する施設に併設されているので、ついでに入るにはもってこいの足湯です。 今回はその3つの足湯を紹介します。 1.浜村駅前の … 続きを読む
ここのところ、温泉スタンドで温泉を汲む生活をしています。というのは娘(赤ちゃん)の肌トラブルを改善するためです。温泉スタンドで温泉の湯を汲み、お風呂に入ると娘の肌の赤みがみるみる消えてなくなりました! 赤ちゃんの肌トラブ … 続きを読む
倭文神社(しとりじんじゃ)伯耆国一ノ宮(ほうきのくにいちのみや)は鳥取県湯梨浜町の東郷湖沿いから山奥に入った場所にある大きな神社です。県内外から参拝客が多く、下照姫命(シタテルヒメ)がこの地に流れついたことから、安産に霊 … 続きを読む
三朝温泉にある「旅館大橋」は昭和の香り漂う歴史ある旅館です。昭和というと古臭い建物というイメージもありますが、ここの大橋旅館はとてもキレイで落ち着ける空間です。しかも平成9年に、建物の多くが国登録有形文化財に指定。自家源 … 続きを読む
第4回を迎えたセキガネ温泉手作り文化祭。毎年、たくさんの出店やイベントで楽しめる関金町のイベントです。今年の祭りの詳細が決まったので紹介します。 2016年セキガネ温泉手づくり文化祭詳細 日時/2016/10/16 時間 … 続きを読む
▲TOP