三徳山名物!身体に優しい山菜料理と豆腐を堪能できる谷川天狗堂

三徳山へ参拝する階段を上がって最初にあるのがこの谷川天狗堂。 参拝目的ではなく、自然の中でのんびり食事をしたくて、こちらの天狗堂へ食事へ来ました。 山の幸を自然の中でいただく嬉しさ 先にメニューを選び、支払いを済ませたら … 続きを読む
三徳山へ参拝する階段を上がって最初にあるのがこの谷川天狗堂。 参拝目的ではなく、自然の中でのんびり食事をしたくて、こちらの天狗堂へ食事へ来ました。 山の幸を自然の中でいただく嬉しさ 先にメニューを選び、支払いを済ませたら … 続きを読む
日帰り温泉でいつも思うことは「早朝からやっている温泉があればいいのに」ということです。 だいたい、温泉はたいてい9時か10時からオープンで、旅館の日帰りとなると、午後からしかやっていないところも多いです。 だからこの「汐 … 続きを読む
銭湯や温泉、サウナが好きというわたしのような人間が見るとますます好きになってしまうような作品を見つけましたのでご紹介します。これみたら「あー分かる分かる!!」という気持ちと「そんな楽しみ方があったのか!」という新鮮な発見 … 続きを読む
吉岡温泉館が老朽化したことで、平成30年に新たに移転して「吉岡温泉会館 一ノ湯」になったようです。 旧温泉館も嫌いではなかったのですけどね。 熱い湯で身体を流した後の、番台のおばちゃんとのやりとりなどが楽しくて印象的でし … 続きを読む
関金温泉「関の湯」は源泉掛け流しの温泉でたった200円で入浴できる穴場スポット。鳥取県では最安値の温泉です。明治36年に近隣の住民が共同で造った共同湯で通称「元湯(もとゆ)」とも呼ばれ、今でも地元住人の憩いの場として愛さ … 続きを読む
「山紫苑(さんしえん)」に日帰り入浴してきました。 ここ、山紫苑は鹿野町にある国民宿舎。もちろん宿泊もできます。 魅力はキレイな日本庭園と源泉かけ流しの温泉です。 まずは1階のお風呂へ 山紫苑には2つお風呂があって、どち … 続きを読む
先月のことになるのですが、妻がまた突然に 「明日、イチゴを買いに行きます」とか言うものだから、何だろうと思って聞いたら フェイスブックで三朝のイチゴ農家が格安でいちごを分けてくれのだそう。(今回の分は既に終了してます) … 続きを読む
500年の歴史を持つ浜村温泉には3つの足湯があります。 それぞれ車で5分圏内の場所にあるし、よく利用する施設に併設されているので、ついでに入るにはもってこいの足湯です。 今回はその3つの足湯を紹介します。 1.浜村駅前の … 続きを読む
ここのところ、温泉スタンドで温泉を汲む生活をしています。というのは娘(赤ちゃん)の肌トラブルを改善するためです。温泉スタンドで温泉の湯を汲み、お風呂に入ると娘の肌の赤みがみるみる消えてなくなりました! 赤ちゃんの肌トラブ … 続きを読む
倭文神社(しとりじんじゃ)伯耆国一ノ宮(ほうきのくにいちのみや)は鳥取県湯梨浜町の東郷湖沿いから山奥に入った場所にある大きな神社です。県内外から参拝客が多く、下照姫命(シタテルヒメ)がこの地に流れついたことから、安産に霊 … 続きを読む
▲TOP