三徳山名物!身体に優しい山菜料理と豆腐を堪能できる谷川天狗堂

三徳山へ参拝する階段を上がって最初にあるのがこの谷川天狗堂。 参拝目的ではなく、自然の中でのんびり食事をしたくて、こちらの天狗堂へ食事へ来ました。 山の幸を自然の中でいただく嬉しさ 先にメニューを選び、支払いを済ませたら … 続きを読む
三徳山へ参拝する階段を上がって最初にあるのがこの谷川天狗堂。 参拝目的ではなく、自然の中でのんびり食事をしたくて、こちらの天狗堂へ食事へ来ました。 山の幸を自然の中でいただく嬉しさ 先にメニューを選び、支払いを済ませたら … 続きを読む
先月のことになるのですが、妻がまた突然に 「明日、イチゴを買いに行きます」とか言うものだから、何だろうと思って聞いたら フェイスブックで三朝のイチゴ農家が格安でいちごを分けてくれのだそう。(今回の分は既に終了してます) … 続きを読む
三朝温泉にある「旅館大橋」は昭和の香り漂う歴史ある旅館です。昭和というと古臭い建物というイメージもありますが、ここの大橋旅館はとてもキレイで落ち着ける空間です。しかも平成9年に、建物の多くが国登録有形文化財に指定。自家源 … 続きを読む
三朝の三徳山では毎年10月の最終日曜日に炎の祭典なる行事が催されます。 炎の祭典では古来の修験道の伝統行事、「採燈護摩大法要」に続き「火渡り神事」があり、一般の人も参加することができます。 採燈護摩大法要(さいとうごまほ … 続きを読む
※花屋別館は2018年8月に閉館いたしました。 三朝温泉の花屋別館は恋谷橋を渡ってすぐの場所にある老舗旅館。別館ってあるから本館があるのかとおもいきや別館が本館なのです。ここの温泉の魅力は何と言ってもお風呂場に大きな水車 … 続きを読む
三朝温泉の守り神的存在、三朝神社。合祀したこともあり、祭神の数が多いです。花屋別館の横の小路を入った場所にあります。 三朝神社 うっそうとした木々に囲まれた鳥居。 ラジウムが出てくるという通称「神の水」。ルルドの水みたい … 続きを読む
三朝温泉の清流荘の日帰り入浴に行ってきました!ここ、まるでテーマパークみたいなお風呂がたくさんあるんです。ワクワク楽しみながら温泉を満喫させていただきましたよ! 清流荘へ日帰り入浴♪ ここが三朝温泉清流荘です。外観はなん … 続きを読む
三朝温泉にある河原風呂は三朝橋の下にある無料では入れる開放風呂。温泉は源泉かけ流しなので三徳川の清流を眺めながらゆっくりと温泉につかることができます。そしてもちろん混浴です! 今回は「たまわりの湯」に行ったついでに覗いて … 続きを読む
三朝温泉の入り口に近い旅館「渓泉閣(けいせんかく)」へ日帰り入浴へ行きました。この渓泉閣(けいせんかく)は組合員だと安く利用できるので市役所、町役場の職員さんに人気があるようです。旅館というよりも国民宿舎のような感じでし … 続きを読む
三朝温泉の公衆浴場「たまわりの湯」に日帰り入浴行ってきました。ここの温泉、人が多いなぁと思ったらラドン熱気浴というものが人気なんですね。温泉も湯温が高いわりののぼせることもなく、長く浸かることができて体の疲れも吹っ飛びま … 続きを読む
▲TOP