200円で入れる関金温泉「関の湯」

関金温泉「関の湯」は源泉掛け流しの温泉でたった200円で入浴できる穴場スポット。鳥取県では最安値の温泉です。明治36年に近隣の住民が共同で造った共同湯で通称「元湯(もとゆ)」とも呼ばれ、今でも地元住人の憩いの場として愛さ … 続きを読む
関金温泉「関の湯」は源泉掛け流しの温泉でたった200円で入浴できる穴場スポット。鳥取県では最安値の温泉です。明治36年に近隣の住民が共同で造った共同湯で通称「元湯(もとゆ)」とも呼ばれ、今でも地元住人の憩いの場として愛さ … 続きを読む
第4回を迎えたセキガネ温泉手作り文化祭。毎年、たくさんの出店やイベントで楽しめる関金町のイベントです。今年の祭りの詳細が決まったので紹介します。 2016年セキガネ温泉手づくり文化祭詳細 日時/2016/10/16 時間 … 続きを読む
関金を通る度に気になっていた「門」という喫茶店。なかなか行く立ち寄る機会がなかったのですが、今回ちょうど朝食をとっておらず、他にお店も開いてなかったのでモーニングを食べに行ってみました。 ママさんが趣味で経営している喫茶 … 続きを読む
関金の薬膳食堂めぐりでランチしてきました!おふくろの優しい味って感じでしたね。毎日こんなご飯を食べてたらさぞ健康になるんだろうなぁ。。。めぐりで食べると毎日の食生活を考えさせられるんですよね。たまには食べておかないと! … 続きを読む
倉吉市関金総合運動公園は関金町の温泉街のそばにある運動公園です。主に野球場として使われていますが、運動公園の坂の中腹に屋外遊技場もあって子供がそこそこ遊べます。夕方には入口が施錠されるので注意しましょう。 関金総合運動公 … 続きを読む
上の画像を見て「これ、何の芝居?」と思われたかもしれません。実はこれ倉吉市で行われる「里見まつり」のポスター。里見まつりというのは「南総里見八犬伝」のモデルになったといわれる里見忠義を偲び、倉吉市で開催されている恒例行事 … 続きを読む
関金温泉の美章苑は湯命館を過ぎた曲がり角に建つ老舗旅館です。この日はつつじ祭りで無料で入浴できると聞いたのでやってきました。 美章苑館内へ うしろに見える建物はグリーンスコーレせきがねです。 フロントをはじめ、館内は雑然 … 続きを読む
せきがねつつじ温泉まつりは毎年、関金温泉近く亀井公園のツツジが満開になる4月の中旬に2日間に渡って開催される恒例イベント。関金温泉街でのライブパフォーマンスや屋台、各種催しものが行われます。また、前夜祭にはおよそ1000 … 続きを読む
この度、鳥取県倉吉市関金町のPVが公開されました。関金町には日本100名湯に選ばれた白金の湯(しろがねのゆ)として有名な関金温泉があります。関金温泉はかつて栄えた宿場町だったのですが今では人口が減少して交通機関も減り、か … 続きを読む
「里見忠義主従の廟」は里見忠義(さとみただよし)とその家臣を祀った廟【たまや、みたまや】です。毎年関金町では里見忠義を偲んで御幸行列という行事が開かれます。里見忠義主従の廟のすぐ脇に家臣たちが眠っているとされる大きなシイ … 続きを読む
▲TOP